2022年1月 5日 (水)

ブログを引っ越します

この「飼育部屋から」のブログ容量が遂に一杯になりましたので新年2022年から新しいブログに引っ越します。

移転先は飼育部屋から2

宜しければ引き続きご愛顧下さい<(_ _)>

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

マトリックス・レザレクションズ

320_20211218165001
マトリックスシリーズの18年振りの新作「マトリックス・レザレクションズ」を観てきました。
監督はウシャウスキー姉妹(元兄弟(@@))、主演はもちろんキアヌ・リーブスです。

近年はこの手の昔の名作の続編、焼き直し、リブート、スピンオフが大流行。
上映前の予告も殆どその類い(^^;)

640-2_20211218165001
サンフランシスコで過去に大ヒットゲーム「マトリックス」を開発したトーマス(ネオ)はセラピストから処方された青いピルを飲みながら精神を安定させて生きてきた。
しかし世界に違和感を感じ、カフェで時折出会う女性ティファニー(トリニティー)に妙に親しさを覚える。
そんな生活の中、勤務先のビルが非常事態に陥り再びマトリックス世界から現実世界へと帰還する。

というのが今回の映画の前段、マトリックス世界で別人として生きていたトリニティーや、再び現れたエージェント・スミス、モーフィアス、新たな登場人物達が入り交じります。

640-3
上映時間148分と長尺。
物語前半のかなりの部分でネオが年を重ねた事、演じる役者が変ったモーフィアスやエージェント・スミスなど外見の変化の説明が設定として語られるのが若干冗長というか退屈(^^;)

過去三部作に登場した人物達も再登場したり、何と言っても主役のネオとトリニティーの演者が変らないという所が価値があります。
いやぁキアヌ・リーブス、おじさんになってもやっぱり若いですねぇ!
キャリー=アン・モスも頑張っています。

640_20211218165001
マトリックス世界と現実世界の間はいつも何故か日本。
それも欧米人のイメージする日本なのでコテコテです(^^;)
ネオは畳の上では靴を脱いで欲しいですねw

降ってくる緑色のコードもカタカナの反転なのは日本バージョン?他の国でもそうなのかな。

いずれにせよ、若干冗長な所と相変わらず分かりにくい話でしたが、正当なるマトリックス三部作の続編。
どうやら新三部作になるようで楽しみにしています。

次作はもう少しテンポ良くなると良いな。

| | コメント (0)

2021年12月11日 (土)

港町を感じる銚子ハイキング

Img_5039
JR東日本の駅からハイキング「港町を感じる銚子ハイキング」に参加しました。

先に昼食を予定している店に寄って受付ボードに名前を書いてから銚子駅へ。
9時15分位(開店前です)に受付が20数番台だったので呼ばれるのは大体2~3時間後だろうと予想します。
銚子駅構内にある観光案内所で受付後、MAPを受け取りスタートです。

Img_5040
広々とした駅前通りを歩き始めます。

Img_5046_20211213103201
河岸公園です。

Img_5047
公園から見えるのは海では無く、坂東太郎・利根川です。
広い!

Img_5058
最近は街中にもいるというイソヒヨドリ(雄)がいました。
こちらは海の近くなので正しい生息地ですね。
鳴き声がとても綺麗です。

Img_5064
係留されている漁船を見ながら歩き

Img_5073
銚子漁港第一卸売市場の横を通ります。
とても大きく立派な卸売り市場です。

Img_5096_20211213103201
巨大漁船も並んでいます。
大小の漁船の多さが流石に水揚げランキング連続一位の銚子漁港です。
この後銚子漁港第二卸売市場を過ぎて

Img_5109
銚子ポートタワーです。
快晴ですし駅ハイ特典で入場料が割引なので登ります。

Img_5122
タワーからの眺め

左端が利根川河口~手前の赤い屋根は銚子漁港第三卸売市場。

Img_5114
犬吠埼方面(右端)を見ます。
多くの魚の加工会社が並んでいます。

Img_5130
銚子タワーの足元にあるウオッセ21に入ります。
新鮮な魚介類や地元の産品を売っています。

Img_5136
漁港直送なので安くて新鮮!

Img_5139_20211213103201
そろそろ時間だろうと名前を記入した「ヤマタくん」へ向かいます。
マグロの仲買人の経営するお店で安くて新鮮、大人気です。
順番は次で予想はバッチリv(^^)v

Img_5152
人気の理由は惜しみなくマグロが盛られていること。

中盛ヤマタくん飯(税込880円)です。
マグロ始め海鮮各種てんこもりの丼は、どうせご飯で底上げしてるんでしょと思われるでしょうがそんなことは無く、ご飯は気持ち程度でネギトロで底上げされています(@@)
魚の煮付けやつみれ汁もついてかなりボリューミー!
実はこの上に+100円で山盛りヤマタくん飯というものが存在しますが、完食出来る人いるの?

Img_5168
膨らんだお腹を抱えてウォーキングに復帰します。

Img_5180
銚子電鉄の本銚子駅につくと丁度電車が到着していました。

Img_5184_20211213103201
更に進み

Img_5192
飯沼観音です。
銚子大仏がある板東三十三所の27番札所。

Img_5214
境内には猫が一杯。
銚子は港町だけあって猫が多い町らしく、今日のウォーキングの間に二十匹くらい見ました。

Img_5218
銚子電鉄の観音駅です。
このあとは銚子電鉄沿いに歩くだけなので電車に乗ることにします。

Img_5219
乗車券は硬券(^^)

Img_5228
乗客は自分たち含め殆ど観光客と思われます。

Img_5235
ゴールの銚子駅に到着。
銚子のウォーキングは毎年ありますが、微妙にコースが変るのが良いですね(^^)

Img_5272
本日のお土産

銚子に来るといつも購入するぬれ煎餅や醤油の澪つくしなど。

door to doorで19,993歩、12.99kmのウォーキングでした。

| | コメント (0)

2021年12月10日 (金)

東京ミネラルショー2021

Img_4996
今年もミネラルショーの季節がやってきました。
昨年に引き続き、日時指定の入れ替え制です。
持ち時間は4時間と結構ギリギリ!一通り回るだけで終わってしまう(-_-)

Img_4946
なので当然開場時間前について並ぼうと思ったら皆さん同じ考えの様で、30分位前に到着したのにビルの外まで行列が伸びていました(^^;)
10年くらいミネラルショーには通っていますが、初日(平日です)でこんなに並ぶのは初めて!

Img_4959_20211212143301
今年は海外業者も少しだけ参加だったようですが、直前に新型コロナのオミクロン株の関係で外国人は入国禁止になったので店番を確保できたか滞在許可証があったブースはお店を開けたのかな。
それにしても今年もお馴染みの海外業者がいなくて寂しい&品不足です。

Img_4987
今年もアンモライトとオパールは人気の模様。

Img_4961
鉱石を使ったクラフトも。

Img_4988
ローマングラス完品もあります。

Img_4993
会場は盛況。
宝探し感覚で回りますが、石を見ているだけでお腹一杯になりますね。

Img_4977_20211212145001
復活した特別展示は国内から。
「那須発!化石大集合~30万円前の古代化石湖にタイムスリップ~」

那須塩原の塩原温泉郷にあった古代湖の地層から発掘された化石群を展示。
現地にウォーキングで訪れたことがあります。

Img_4991
話題の?軽石も売っていましたw
沖縄に漂着の大きめのもので1個500円、本当に軽いです。

Img_5244
今年の戦利品

うっかり三葉虫の化石を購入、お買い得だったのですw

Img_5248
購入順にご紹介

黄鉄鉱から水晶のクラスターが生えています。
秋田県で採集されたそう。
実物はキラキラ光っています。

Img_5254
カラフルな淡水真珠のネックレス、バラして素材にしても良いかなと。

Img_5249_20211212150301
で、三葉虫の化石。
衝動買い&不勉強なのでどういう形が良い三葉虫か悩みました(汗
モロッコ産だそうです。

Img_5252
メノウの中にシトリンがぶら下がっているペンダントトップ。
ミネラルショーらしいかな~と。

Img_5256
ついでに夫の購入品

二億六千万年前のペルム紀の色々化石入りの石を磨いた飾り皿。
裏も表もアンモナイト一杯。

楽しかったですが、来年は海外業者がもっと来られると良いですね。

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

古きを温め、侘び寂びを楽しむ城南五山

Img_4385
JR東日本の駅からハイキング「古きを温め、侘び寂びを楽しむ城南五山」に参加しました。
目黒駅で受付後MAPを受け取りスタートです。

Img_4389
目黒駅から品川駅にかけて城南五山と呼ばれる高台の高級住宅地を巡るウォーキングです。

まず最初は目黒駅近くが「花房山」。

Img_4404
住宅街に入り「池田山」。
備前岡山藩池田家の下屋敷跡の池田山公園があります。

Img_4413
紅葉真っ盛りです!

Img_4416_20211205154001
高低差を生かした池泉回遊式庭園です。

Img_4488
住宅街を通り

Img_4490
ねむの木の庭です。
上皇后陛下のご実家の正田邸跡が公園になっています。

Img_4513_20211205154001
一年中とりどりの花が咲くそうです。
上の段二種のバラはエンプレスミチコとプリンセスミチコ。

Img_4528
桜の坂道を降りて

Img_4533
桜田通りを進み

Img_4535
雉子神社です。
徳川家光が鷹狩りをしていた際に白い雉が逃げ込んだことからその名があります。

Img_4549
再び住宅街へ入り、清泉女子大学がある場所が「島津山」。

Img_4552
坂を下りてマンションやオフィスの並ぶ道を歩き

Img_4559
目黒川につくと御成橋公園です。

Img_4576
目黒川沿いを歩きます。

Img_4596
再び高台へ登り住宅街へ。

Img_4669
翡翠原石館です。
駅ハイスポットではありませんが、石好きとしてはスルーできず入館します。

Img_4634
糸魚川翡翠を始め世界の翡翠を展示した博物館です。
翡翠の巨大原石を配した翡翠庭園に

Img_4636
総翡翠造りの翡翠風呂~!
ちゃんと給水してあるで風呂としても使えるそうです。

Img_4655
翡翠のテーブルで紅茶を頂きました(^^)

翡翠の彫刻や他の鉱石、宝石も豊富に展示されていて来週のミネラルショーに向けてテンションアップ!

Img_4672
スリランカ大使館の前を通って

Img_4743
「御殿山」にある御殿山庭園です。
こちらも高低差を生かした庭園。

Img_4712_20211205153901
江戸時代は桜の名所だったそうです。
こちらも紅葉真っ盛り!

Img_4680_20211205153901
高低差を生かした滝というか噴水がとても良い感じです。

Img_4750
JRを越えて一旦山手線の外側へ

Img_4751
線路沿いを歩き権現山公園です。

Img_4764
次は品川神社です。
関ヶ原の戦いへ向かう徳川家康が戦勝祈願をした縁でその後徳川家の庇護をうけたそうです。

Img_4785
境内に富士塚があったので登ります。
子ども時代はここではありませんが富士塚が遊び場所だったので富士塚があると登ってしまいますw

Img_4780
この富士塚は頂上が広い上に眺めが良く展望台としても優秀。

Img_4795
北馬場参道通り商店街を歩き

Img_4799
品川宿交流館です。
品川宿の情報発信とまちづくり活動の拠点だそうです。

Img_4804
交流館の中に駄菓子屋があり駄菓子を食べて一息。
ハタチの龍馬のストラップは駅ハイ特典。

Img_4815
続いて北品川商店街、北品川本通り商店街を進みます。
途中に東海道品川宿のメモリアルスポットもありました。

Img_4825
五山最後の「八ツ山」にある八ツ山橋は旧作映画でゴジラが最初に上陸した地点。
もちろんシン・ゴジラもこちらに登場。

Img_4834
再び山手線の内側に戻り線路沿いに歩いて

Img_4846
品川駅でゴールです。
品川駅は新幹線も止まる巨大駅ですが、外側は駅内部からは想像がつかない割と地味な見た目ですね。
再開発をするのかな。

Img_4874
本日の頂き物

目黒駅でティッシュと駅ハイ特典のストラップ。
翡翠原石館で頂いたガーネット入りの石です。

door to doorで25,656歩、16.67kmのウォーキングでした。

| | コメント (0)

2021年11月26日 (金)

いちかわ水辺と紅葉めぐりとっておきの絶景へ

Img_3755_20211202171601
JR東日本の駅からハイキング「いちはら水辺と紅葉めぐり とっておきの絶景へ」に参加しました。
本八幡駅で受付後、MAPを受け取りスタートです。

Img_3758
駅前通りを歩き始めます。

Img_3761
最近出来たらしい、いちかわ観光物産インフォメーションが最初のポイント。

Img_3776
すぐに葛飾八幡宮です。
下総の国の総鎮守とのこと。

Img_3787
本殿の横にある見事な銀杏の木は樹齢1200年だそう。
国の天然記念物です。

Img_3796
参道の銀杏も紅葉しています。

Img_3805
八幡宮の近くには禁足地として有名な八幡の藪知らずがあります。
この八幡の藪知らずには様々な伝承があるのですが根拠は無く、元々は生きた魚を放す儀式のある神社の放生池だったから足を踏み入れてはならないというのが由来ではと考えられているそう。
国道14号沿いなので闇な感じはありませんが、今でも現役の禁足地です。

Img_3811
その藪知らずの対面にある市川市役所の前を通り

Img_3831
真間川沿いを歩きます。
桜の名所だからか、川の欄干は木製でライトアップ機能もある模様。

Img_3850
真間川には鴨や冬鳥が泳いでいました。

Img_3871
真間川から国分川へ紅葉や季節の花を見ながら歩きます。

Img_3876
国分川調整池緑地です。
国分川の治水の為に造られた緑地で普段は公園になっています。
かなり広大ですね。

Img_3894
すぐに道の駅いちかわです。
都心から一番近い道の駅だそう。都県境だからそりゃそうですねw

市川はバラの町だそうなので道の駅にもバラが咲いています。

Img_3908
坂を登ってじゅんさい池緑地です。
紅葉まっさかり。

Img_3924
じゅんさい池にも冬鳥が集まっていました。

Img_3944
更に進み里見公園です。
こちらは国分台城址、中世に里見氏の居城だったことから里見公園の名がある模様。
豊島氏の居城である練馬城のとしまえんと同じパターン。

Img_3955_20211202171601
まだバラがそこそこ咲いていました。

Img_3984
里見公園を降りて江戸名所図会に描かれた羅漢の井の横を通り

Img_3994_20211202171601
国分台城の天然の堀である江戸川です。

Img_4002
夕日を浴びて江戸川沿いを歩き

Img_4019
市川駅前に建つアイ・リンクタウンに登ります。
公共施設と住宅の複合施設で最上階の45階が展望施設になっています。
日本の夜景100選や日本夜景遺産に選定されているそう。
夏の花火もここから見たらよく見えるでしょうね。

Img_4030
ということでギリギリ富士山に沈む夕日を見ました。
2月初旬にはダイヤモンド富士になるそうです。

Img_4062
市川駅でゴール、完歩おめでとうのポスターに迎えられました(^^)

Img_4087
本日のお土産と頂き物

道の駅いちかわで買物をして駅ハイ特典のペットボトルを頂きました。

door to doorで30,726歩、19.97kmのウォーキングでした。
寄り道しすぎ(^^;)

| | コメント (0)

2021年11月21日 (日)

岐阜・愛知・静岡城巡り 三日目

Img_3683
三日目です。
朝はいつものようにバイキングでサクッと済ませて

Img_4234
開門前から並んで掛川花鳥園です。
洋風なイメージがありましたが建物が和なのですね!
エントランスも長屋門風。

Img_4292
掛川花鳥園はその名の通り、花と鳥のテーマパークです。
温室内に放たれた鳥たちと触れ合ったり

Img_4458
記念撮影や餌やり体験も。

Img_4411
流石にハシビロコウは展示のみです。

Img_4551
屋外では猛禽のショーも。
沢山の鳥がいて鳥好きには楽園ですね。

Img_4277
花鳥園と言えばコレ、温室内の吊り鉢も見事。
水槽には熱帯魚も沢山、レストランもあり家族連れで一日遊べます。

Img_4614
東名道で静岡市に移動。
茶所とあってそこかしこに茶畑が見られます。

Img_4625
駿府城です。74/100城目
徳川家康が今川家の人質時代と隠居後の大御所時代に住まった城です。

Img_4651
こちらでも共通券を購入して、最初は紅葉山庭園を散策。

Img_4680
それ程広くはありませんが凝った造りの庭園でした。

Img_4712
木造再建された二つの櫓に入ります。

Img_4739
竹千代手習いの間など見所が多かったです。

Img_4752
お昼になったので駿府城公園内のお休み処で静岡おでんを。
静岡おでんは煮汁が黒く、牛すじが入り魚粉をかけて頂きます。

Img_4776
城内では天守石垣の発掘調査がされていました。
かなり巨大でこれは復元すると凄そう~!

Img_4793
家康公お手植えのみかんがたわわに実っていました。

Img_4856
次は三島に移動して山中城です。75/100城目
遂に雨粒が落ちてきました。

山中城はツツジの名所で、ずっと初夏に行きたいと画策していましたがなかなか機会がないので一旦訪れることに。
でも秋の紅葉も良いですね。

Img_4898
山中城といえば畝堀や障子掘。
構造がわかりやすいように植栽をしているそうです。

Img_4924
山中城は無料のお城ですが、広大な城域の植栽の手入れや柴刈りや整備は大変だろうと思います。
初夏の花の時期だけでも入場料を取ってもいいかも。

Img_3703
箱根に入り温泉に入って休憩&渋滞よけの時間調整。
沢山の風呂が有り、江戸時代の商家を移築したという建物も良い感じでした。

【ひがな湯治 天山】

入湯料:1300円
ロッカー:有り
備考:源泉掛け流し、シャンプーは環境の為石けんシャンプー

Img_3715
食事も天山内でのんびり。

時間調整後も渋滞は続いていたので、東名は諦めて箱根新道-西湘バイパス-新湘南バイパスと辿り、横浜経由で帰宅しました。
東名の渋滞はしぶといですね~!

Img_4945
今回のお土産

岐阜では日本酒(直虎では無く岩村城の女城主)、愛知では八丁味噌味の調味料、静岡では三ヶ日みやんやお茶など。

二泊三日で6箇所の100名城と観光はいつもながらに忙しかったです(^^;)

| | コメント (0)

2021年11月20日 (土)

岐阜・愛知・静岡城巡り 二日目

Img_3639
二日目です、朝食はバイキングでサクッと。

Img_37211
岡崎を出発して移動、長篠城です。72/100城目
長篠の戦いの前に激しい攻防戦があったことで知られています。

Img_3742
攻防戦の損傷が大きかった為に1576年に廃城。
しかし土塁や空堀など遺構は残っています。

Img_3756
特に特徴的なのは二つの川が合流する野牛曲輪側。
天然の堀である断崖絶壁を渡って救援を呼んだ鳥居強右衛門のインパクトある逸話が残されています。
そのため付近には強右衛門の名字をとった鳥居駅もあります。

Img_3780
更に移動して静岡県に入り井伊谷へ。
大河ドラマの「おんな城主 直虎」の舞台でルート上にあるので訪れてみました。
浜松市地域遺産センターに車を停めて散策。

Img_3804
裏山が井伊谷城跡で大河ドラマ効果かきちんと整備されています。

Img_3790
登山道沿いには秋の実や花が。
ミカンも実っていました。

Img_3829
山頂の御所の丸跡に到着。
土塁が残されています。

Img_3833
城址から井伊谷を。
眺めの良い城址です。

Img_3887
更に移動して井伊家の菩提寺の龍潭寺です。
「おんな城主 直虎」でもしばしば登場しました。
直親・直虎の墓も並んでありました。

Img_3983
733年に開基という古刹。
秋の寺宝展と言うことで、寺宝が特別公開されていました。
撮影不可でしたが、大河でも登場した織田信長に下賜された天目茶碗も。

Img_3955
小堀遠州作庭の庭園があり国の名勝に指定されています。

Img_4011_20211129142601
三ヶ日みかんの本場とあって道沿いにはみかん畑が広がっていました。

Img_3645_20211129142601
昼食は浜松餃子を。
右下はその名も直虎餃子、パリッとして美味しかったです。

Img_4022
次は掛川城です。73/100城目
コロナ対策で開館時間が前後一時間づつ短縮されており、焦りつつ入城。

Img_4065
天守は木造で復元されています。

Img_4042
天守から見える御殿は現存。
全国にある現存四御殿(川越城・高知城・二条城・掛川城)の一つ。
これで現存御殿は全て訪れました。
現存十二天守よりも御殿は少ないのですね。

Img_4075
その御殿からの天守の眺め。

Img_4111
共通券を購入したので二ノ丸茶室へ。
前庭の北山杉が良いですね。

Img_4123
こちらでお茶を一服。

Img_4148
更に曲輪跡にある竹之丸。
こちらには明治時代の和洋折衷の屋敷跡が残されています。

Img_4215_20211129142601
こちらからの天守もなかなかの眺めでした。
なんとか制限時間までに見学し終えてホッと一息(^^;)

Img_3669
掛川のホテルにチェックインして、夜食は静岡グルメのさわやかでげんこつハンバーグ。
大人気で入店まで1時間以上かかりました(@@)

| | コメント (0)

2021年11月19日 (金)

岐阜・愛知・静岡城巡り 一日目

Img_3203
紅葉狩りとお城巡りの為、岐阜・愛知・静岡を巡ってきました。
早朝に出発して渋滞を避け、中央道で岐阜県は恵那へ。

最初に岩村城です。70/100城目。
結構な石段でスカートにブーツと舐めた格好を少々後悔(^^;)

Img_3282
本丸虎口の六段壁が見所。
素晴らしい石段です。

Img_3271
岩村城は備中松山城、高取城と並んで日本三大山城の一つです。
流石に眺めが良い!

Img_3298
麓の藩主邸跡に一部が復元されています。

Img_3333
城下町は重伝建の街並み。
また朝ドラの「半分、青い。」のロケ地でもあるそうです。
「半分、青い。」は見ていましたが城下町という感じありましたっけ。

Img_3400
続いて愛知県に入り紅葉名所・香嵐渓に寄ります。
大渋滞で知られていますが、反対の岐阜県側からアプローチしたので駐車に苦労したくらいで渋滞は回避できました。
しかし愛知県側からの道路は平日にも関わらず渋滞~(^^;)

Img_3397_20211124160701
小腹が空いたので五平餅を食べながら散策。

Img_3435
紅葉は丁度見頃。
平日にも関わらず沢山の人が訪れていました。

Img_3470_20211124160701
香嵐渓の見所の範囲は広くてのんびり見たら半日~一日過ごせるかも。
我々はこの後の予定があるのでサクサクと見所を回ります。

Img_3546
高低差もあり様々な角度から紅葉を眺めます。

Img_3559_20211124160601
香嵐渓の紅葉を満喫。
しかし予想外に見所が広く時間がタイトになったので昼食は割愛!!(ToT)

Img_36091
香嵐渓のある足助も重伝建の街並み。
見所が多いですね。

Img_36471
更に移動して岡崎城です。71/100城目。
徳川家康の出生の城として知られています。

Img_36191
丁度からくり時計が動いていて、家康公が舞を舞っていました(^^)

Img_36531
清海堀を巡ってコンクリ天守に登り

Img_36981
天守下の東照公産湯の井戸です。

Img_3612
やっとありつけた夜食はイタリアン。
ピザは八丁味噌がかかっています。

| | コメント (0)

2021年11月18日 (木)

ぴいたの三回忌

1118a_20211118104201
本日はぴいたが虹の橋を渡ってから丸二年、三回忌です。
月日が経つのは早いですね。
お供えはもちろんぴいたの大好物のブロッコリーです。

ぴいたの供養がきっかけで趣味の油絵を再開しましたが、タッチをそれぞれ変えて夏・秋・冬と描き四季のぴいたが揃いました。

| | コメント (2)

«晩秋の小金原から21世紀の森につづくみち