« トイレ | トップページ | 食事中 »
一時間位の間、今期初?雷雨でした。
地面がカラカラだったので一雨欲しいとは思っていましたが激しすぎる~
余りに雷が激しいのでPCを切って置いたら停電!
…ブレーカーが上がったままだったのですが一度下げてもう一度上げたら無事復帰しました。
その後も近場にバシバシ落ちるので電気製品が壊れないかとヒヤヒヤしました
こういう時って雷雨が去るまでブレーカーを下げた方がいいのかなぁ?冷蔵庫とか気になるのですが…。
ぴいたは初雷雨という事で丸まって怯えていました。
もちろんめろんは平常心で爆睡ですw
投稿日 2008年7月29日 (火) ウサギ/日常 | 固定リンク Tweet
鳴りましたねー! もっと降ってくれても良かったかなー。建物を冷やして欲しいんですよね。 でも、あれだけの雨でも、少し空気が冷えて気持ち良かったです。 ぴいたくんがビビってて可愛いっ!目、真ん丸っ!身体も真ん丸ですねー。 ことらも、珍しく不安になったらしく、私の足下から離れませんでした。 真上から轟く雷鳴だったものね。
投稿: hirorca | 2008年7月29日 (火) 18時44分
>hirorcaさん 久々に凄かったですね~!(@@) 落雷で停電も暫く記憶に無いかも。。。 もっとですか?結構降りましたよ~! ピンポイントでNTの辺りに降ったのかも? お蔭で花達が元気を取り戻したようでホッとしています。 朝・夕水をあげてもすぐ蒸発してしまうので 今回の件含めて改めてハムスターのタフさを思い知りましたw
投稿: REIKO | 2008年7月29日 (火) 20時09分
たぶん、そちらとこちらとで降り方が違ったんでしょう。 だってね、こちらでは青空も見えていたんです。 強い雨は5分も続かなかったと思う。あとはお天気雨みたいな感じかな。 埼玉や千葉では結構強い雨が頻繁に降っているのに、ここらはわざと外されたみたいに 降らないですよねー。 ウサギは耳が良いから、雷鳴もひときわ大きく聴こえたのかな。 ハムは、特に歳を取ると図太い性格になってきますねーw
投稿: hirorca | 2008年7月29日 (火) 21時22分
こちらも雷雨でした。 涼しくなって良いなぁってのんきに構えてDVD見てましたが、ちゃんと ブレーカーは落としておいた方が良かったのかしら。 今更ながら何事も無くて良かった・・!
そして、案の定めろん君は微動だにせずでしたか。地震にも動じないし。(笑) でも、ウサギさんはけっこう神経質らしいから気を付けてあげないと いけないんですよね? ぴいた君も怖かったようですね・・でも、そんなビビリな君もキュート!
投稿: ぱっく | 2008年7月29日 (火) 23時50分
>hirorcaさん こちらは一時間位大雷雨でしたよ~っ! やっぱり丘陵地だから雨雲が集まりやすいのかも? 春からの長雨の時期も風雨がやたらに強かったです。 飼い方とか調べるとウサギって繊細なんですね 大昔の学校ウサギ(日吉南小ねw)の経験しかないので 今昔のウサギの飼い方の違いにびっくり&勉強中です。
>ぱっくさん 私も雷雨は今まで何度も経験していますし、住んでいる建物に 落雷も経験あるのですが、停電は初めてかも? でも聞く所に寄ると、落雷で電気製品が全部駄目になったという 話もありますし判断が難しいですね。 PC類は雷ガードがついているのですが…。 めろんはねー、二度の引越しも地震も平気だし本当に飼い主として 楽チンですw ぴいたも見習ってタフに育って欲しい
投稿: REIKO | 2008年7月30日 (水) 00時04分
はじめまして。私はめろんちゃんの大ファンです。 雷でも爆睡とのことで、元気にされてるのですね。 最近あまりめろんちゃん画像がないので、ちょっとさみしいです。 また楽しみにしております。
投稿: のりのり | 2008年7月30日 (水) 13時21分
>のりのりさん はじめまして。 めろんの大ファンでいらっしゃるとはとっても嬉しいです めろんも歳のせいか最近食べては寝てばかりで(食欲が全く減らないのは幸いです)しかもこの所、箱を巣箱代わりにしていてなかなか姿が撮れないのですm(_ _)m 見えて背中とか尻尾とか、さもなければ毎度お馴染み食事姿とか でもでもめろんの姿を楽しみにされている方がいらっしゃると言う事で頑張って撮ってみますね! ぴいたがきてもめろんへの飼い主の愛は変わっていませんのでどうかご安心くださいね
投稿: REIKO | 2008年7月30日 (水) 19時53分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
鳴りましたねー!
もっと降ってくれても良かったかなー。建物を冷やして欲しいんですよね。
でも、あれだけの雨でも、少し空気が冷えて気持ち良かったです。
ぴいたくんがビビってて可愛いっ!目、真ん丸っ!身体も真ん丸ですねー。
ことらも、珍しく不安になったらしく、私の足下から離れませんでした。
真上から轟く雷鳴だったものね。
投稿: hirorca | 2008年7月29日 (火) 18時44分
>hirorcaさん
もっとですか?結構降りましたよ~!
久々に凄かったですね~!(@@)
落雷で停電も暫く記憶に無いかも。。。
ピンポイントでNTの辺りに降ったのかも?
お蔭で花達が元気を取り戻したようでホッとしています。
朝・夕水をあげてもすぐ蒸発してしまうので
今回の件含めて改めてハムスターのタフさを思い知りましたw
投稿: REIKO | 2008年7月29日 (火) 20時09分
たぶん、そちらとこちらとで降り方が違ったんでしょう。
だってね、こちらでは青空も見えていたんです。
強い雨は5分も続かなかったと思う。あとはお天気雨みたいな感じかな。
埼玉や千葉では結構強い雨が頻繁に降っているのに、ここらはわざと外されたみたいに
降らないですよねー。
ウサギは耳が良いから、雷鳴もひときわ大きく聴こえたのかな。
ハムは、特に歳を取ると図太い性格になってきますねーw
投稿: hirorca | 2008年7月29日 (火) 21時22分
こちらも雷雨でした。


涼しくなって良いなぁってのんきに構えてDVD見てましたが、ちゃんと
ブレーカーは落としておいた方が良かったのかしら。
今更ながら何事も無くて良かった・・!
そして、案の定めろん君は微動だにせずでしたか。地震にも動じないし。(笑)
でも、ウサギさんはけっこう神経質らしいから気を付けてあげないと
いけないんですよね?
ぴいた君も怖かったようですね・・でも、そんなビビリな君もキュート!
投稿: ぱっく | 2008年7月29日 (火) 23時50分
>hirorcaさん
こちらは一時間位大雷雨でしたよ~っ!
やっぱり丘陵地だから雨雲が集まりやすいのかも?
春からの長雨の時期も風雨がやたらに強かったです。
飼い方とか調べるとウサギって繊細なんですね
大昔の学校ウサギ(日吉南小ねw)の経験しかないので
今昔のウサギの飼い方の違いにびっくり&勉強中です。
>ぱっくさん
私も雷雨は今まで何度も経験していますし、住んでいる建物に
落雷も経験あるのですが、停電は初めてかも?
でも聞く所に寄ると、落雷で電気製品が全部駄目になったという
話もありますし判断が難しいですね。
PC類は雷ガードがついているのですが…。
めろんはねー、二度の引越しも地震も平気だし本当に飼い主として
楽チンですw
ぴいたも見習ってタフに育って欲しい
投稿: REIKO | 2008年7月30日 (水) 00時04分
はじめまして。私はめろんちゃんの大ファンです。
雷でも爆睡とのことで、元気にされてるのですね。
最近あまりめろんちゃん画像がないので、ちょっとさみしいです。
また楽しみにしております。
投稿: のりのり | 2008年7月30日 (水) 13時21分
>のりのりさん


はじめまして。
めろんの大ファンでいらっしゃるとはとっても嬉しいです
めろんも歳のせいか最近食べては寝てばかりで(食欲が全く減らないのは幸いです)しかもこの所、箱を巣箱代わりにしていてなかなか姿が撮れないのですm(_ _)m
見えて背中とか尻尾とか、さもなければ毎度お馴染み食事姿とか
でもでもめろんの姿を楽しみにされている方がいらっしゃると言う事で頑張って撮ってみますね!
ぴいたがきてもめろんへの飼い主の愛は変わっていませんのでどうかご安心くださいね
投稿: REIKO | 2008年7月30日 (水) 19時53分