現在ペレットは4種類をブレンドしています。
というのは、うさぎは食べ物に保守的な動物で餌を変えると食べなくなる事がよくあるそうです。一説には外側の包装袋が変っただけでも食べなくなるとか。
そこで、我が家では転居やメーカー都合等色んな理由で手に入らなくなっても困らないようにリスク管理という意味も込めてブレンドしています。
今回は比較の為、値段は入手価格ではなく定価で記してみました。
イースター(株) バニーセレクション グロース
これはネットでの情報では定番的なペレット
1.5kgで定価1,732円で1kg当たり 約1,154円
ハムスター用にもハムスターセレクションがありましたが、我が家のハムズには不評だったんですよね~
比較的定価で販売しているお店が多いです。ネット販売だと送料を浮かせる為には大量買いか他のついで買いになるのが辛い所。
(株)ニチドウ
メディラビット ベビー
400gで定価630円
1kg当たり1,575円
尿臭を抑えるとか毛玉コントロールとかお腹に優しいとか色々機能がありそうなので与えています。
難点は売っているお店が少ない事。
ジェックス(株)
ラビットプレミアムフード
1kgで定価1,470円
うさぎ専門店でプッシュされたもの。
これも殆ど定価でしか売っていません。
嵩の割に重量が軽いのは、ペレット成型時に間に空気を入れてある為と思います。
量を食べてもカロリーを抑えることが出来るため、ダイエットにいいのかもしれません。
イースター(株)
ラビットフードソフト
2.7kgで定価オープン相場は700円位
1kg当たり約259円
我が家の行きつけの大型量販店で一番売れているペレット、しかもお財布にも優しい(笑)
上記のバニーセレクションと同じメーカーでペレットの大きさが違います。
これは量販店でもペットショップでもホームセンターでもどこでも売っている現実世界では一番メジャーなペレットと判断して与えています。
最後に成分表
--------------------------------------------
バニーセレクション メディラビット プレミアムフード ラビットフード
粗蛋白 18%以上 15%以上 14%以上 18%以上
粗脂肪 2%以上 3%以上 2.5%以上 2%以上
粗繊維 18%以下 20%以下 18.5%以下 16%以上
粗灰分 11%以下 8.5%以下 8.5%以下 10%以下
水分 10%以下 10%以下 10%以下 10%以下
カルシウム 0.8%以上 0.8%以上 0.7%
リン 0.55%以上 0.5%以上
代謝エネルギー 265kcal以上 283kcal 290kcal以上
配合特記 乳酸菌 ビール酵母 RNAヌクレチオド 乳酸菌
ヌクレチオド ラクトフェリン ローズマリー
消化酵素
---------------------------------------------------
成分表的にはラビットフードを標準に考えるとバニーセレクションがよりヘルシー志向でメディラビットが繊維たっぷりで毛玉排出志向、 プレミアムフードは体重コントロールという感じでしょうか?
主材料はどれもアルファルファ・大豆・おから・ふすま。微量な配合は違いますがそれ程変らない感じがします。
それなのに、うさぎ的には色々違いを嗅ぎ取るのですね。
幸い今のところぴいたは与えられたペレットを拒んだ事はありません。
ところで表記が以上とか以下とかわかりにくいのが気になります
最近のコメント