2008年10月30日 (木)
2008年10月23日 (木)
2008年10月21日 (火)
2008年10月14日 (火)
2008年10月13日 (月)
2008年10月10日 (金)
2008年10月 8日 (水)
2008年10月 7日 (火)
初自力爪きり!
そろそろぴいたの爪が伸びてきたので、自力での初爪きりにチャレンジしました。
前回はウサギ専門店で切ってもらいましたが、これから先の事を考えると獣医や専門店に頼らずに自力で切れた方がマメにお手入れできると思うので…。
成長期は爪が伸びるのも早いので1ヶ月位で切った方がいいそうですが、前回切ってもらってから1ヶ月半位経ってしまいました
間を空けると爪と一緒に血管が伸びるし、爪を引っ掛けて生爪剥いだり骨折したりするそうで危険なのだそうです。
ハムの爪は切った事は無くても問題ないのですが、ウサギは色々とケアが必要な生き物ですねぇ。
とはいうものの、ウサギは爪きりが嫌い
まずはぴいたをひっくり返して捕定する所から、これはなんとかOK。躊躇いを捨ててコツを掴めばOK。
馬のお手入れと同じですね、遠慮しいしいやっていると逃げられちゃうしかえって危ないです。
目を見開いて鼻を激しくヒクヒクさせて怯えている(^^;)ぴいたの小さな手足を掴んで爪を捜して一本ずつ切っていきます…が、初めてなので切る按配が解らない。。。
ドキドキしながらも適当にパチパチ切っていきます。
切られると衝撃があるのか(痛いのかなぁ?)ビクビクするぴいた、途中で何度か脱走しますが、その度に連れ戻してひっくり返します。
可哀想だけどぴいたの為です、負けませんよ~!本当にこのあたりは馬のお手入れと似ていて躊躇いは禁物!
しかし、ちょっと悪者になってしまった気分ですorz
が、段々慣れてきたころに事件が!
思い切りよくパチっと切った瞬間に暴れるぴいた、血が溢れてきます!え?指を切った?
いえいえ、深爪をしてしまったようです。
慌てて切り口を圧迫して止血、しかし深爪でもビックリする位血が出ます、ごめんよ~ぴいた
幸い、出血は1分位で止まり爪きり続行、以降は怖くなったので浅めに切りました(^^;)
うーん、なんとか自力で切れましたが切る按配が難しいです。ぴいたは黒い爪だから血管が見えないんですよね~。
次回は爪をライトアップして切りたいと思います。
画像は爪きりと切った爪、右側の長いのが深爪の時のかな?
2008年10月 5日 (日)
二十日大根
http://riders1861.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-dbd3.html
が本日の献立です(^^;)
しかし、ハムもウサも大喜びで完食。二十日大根って美味しいの?
2008年10月 1日 (水)
燕麦(猫草)
http://riders1861.cocolog-nifty.com/blog/cat32015487/index.html
を刈り取ってぴいたのおやつにしました。
次回はもっと若い芽を刈り取ってめろんにもあげようと思います。
最近のコメント