群馬~長野温泉ツアー 一日目
週末はまずまずのお天気らしいので、乗馬!と思いましたが、こんな時に夫がじん帯を痛めてしまって暫く馬はお預けorz
ということで、治療?も兼ねて群馬~長野温泉ツアーに行って来ました。
しかし、いつもの事ながら決めたのが金曜日の帰宅後、せめて一日前に言ってくれれば入念に下調べができるのにー。でも今はネットで宿が取れるから便利です。
いつものように早朝に出発、渋川伊香保ICまでは関越もスイスイで楽勝です。
ICを降りた所の中央分離帯のアナベルが満開!
「脇見運転防止」の看板があるけど、アナベルを見て脇見しちゃうじゃん…(^^;)
ICを降りてからが長くて下道を延々2時間、漸く一浴目の温泉に到着です。
因みにいつもこの手の温泉は夫のみ、神経質な私は野天に入る度胸はありませーん!
【尻焼温泉 露天風呂】
温泉の沸く川をせき止めて天然の露天風呂にしています。
…が、特に掃除もしていないようですし本当に川!水着に浮き輪のファミリーも来るし温水プール状態かな。
温泉の中でカジカガエルとおたまじゃくしも泳いでいますw
川岸に小さな露天風呂も造ってあってこちらは水着不可。
入湯料:無料
ロッカー:無し
カラン:無し
備考:源泉かけながし、カラン・石鹸類無し
温泉の後、更に高度を上げて県境にある野反湖へ。
実は人造ダム湖なのですが、綺麗な所で観光バスも来ていました。
草津はまたゆっくり来たいので今回はサラッと観光。
湯畑の前にある無料の共同浴場。
観光客に大人気!それでいて地元常連さんも親切です。
無料でこんな綺麗な浴場があるのは太っ腹ですね~。
熱目のお湯はやや白濁です。
入湯料:無料
ロッカー:無し
ドライヤー:無し
備考:源泉かけながし、カラン無し、石鹸類無し
お昼はお店を調べていなかったので、湯畑の前にあったお店「一乃澤」で。
ぶっかけうどんとざるそば。
こういうところの観光は暑い時期はちょっと辛い(^^;)
西の河原公園の最奥にある有名な露天風呂。
文字通り滝のように注がれる源泉はツルスベ。
広くて開放感たっぷりな浴槽は日当たりが良いからかコケが気になる…(^^;)それもあって水はやや緑がかって見えます。
入湯料:500円
ロッカー:有り(100円)
ドライヤー:無し
備考:源泉かけながし、カラン無し、石鹸類無し
草津温泉から白根山へと向かいます。
レストハウスの駐車場へ車を停めて登るのですが、以前の遊歩道は閉鎖されていて、キツイ階段の坂を登ります~ゼイゼイ。
世界で一番酸性度の高い火山湖だそうで不思議な色をしています。
水の中に落ちたら溶けてしまうそうな…。
レストハウスの対岸に小さな湿原があります。
ワタスゲが盛り。
対岸の湿原の住民のようですが、どうして飛ばずに歩くんでしょう?
白根山はぶどうソフトでした。
玄関ではウサギの親子が飼われていました。
放し飼いだけど逃げないものなんですねぇ。
急遽取った宿ですが、何と言っても温泉が素晴らしいです!
食事がバイキングなのも偏食の私にはありがたい。
風呂は広い館内の三箇所にあって露天風呂のみの「極楽の湯」、メインの「長寿の湯」、宿の最上部に新しく出来た内湯のみの「万天の湯」があります。
敷地が広すぎて一気に温泉めぐりをしようとするとかなりきついのですが、食事を挟んだりして素晴らしいお湯を堪能。
お湯は白濁の酸性湯(すっぱい!)それぞれの風呂も風情があって素晴らしい温泉でした。ボディーソープ類も無添加の自然志向です。
入湯料:宿泊者は勿論無料、日帰りなら1,000円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:「極楽の湯」以外有り(無料)
備考:源泉かけながし、シャンプー&リンス、ボディーソープ完備(ミヨシ油脂)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント