アンディ&ウィリアムス・ボタニックガーデンなど
予てから行きたいと思っていた「アンディ&ウイリアムス・ボタニックガーデン」へ行って来ました!
で、何故冒頭がこの画像かといいますと、「アンディ&ウイリアムス…」はジョイフル本田の中にありましてジョイフル本田で5,000円以上購入したレシートを持参すれば入場料が550円から200円に割り引かれます。
微々たる金額ですが、長年ジョイフル本田濃度wの高い地に居住していながらこの2.3年ご縁の無い生活が続いていたので久し振りのジョイフル本田に興奮してあれこれお買い物してもちろん5,000円は軽くクリア。
そして、「何も買うものが無い!」と言う場合にはジョイフル本田でお薦めはガソリンです。この日ハイオクの相場はセルフで128円/1Lだったので安い(^^)
唯一の欠点は敷地が広い事、そしてホームセンターのお買い物は重量物が多く長い距離を歩けないのでホームセンター・ガソリンスタンド・ガーデンセンターと敷地内駐車場をを三回も車を移動しなくてはなりませんでした。(笑)
ジョイフル本田によりプロデュースされた本格的な英国式庭園です。
ジョイフル本田らしく(?)敷地面積が広くその中に数々の庭園が散りばめられています。
イングリッシュガーデンは数あれど、充実度と規模では日本有数だと思います。
おまけに門を出ればすぐにガーデンセンターがあるので気になった植物もすぐ手に入りますし。(笑)
メニューも英国風です。
戦国時代の城跡が最近修復されて史跡指定を受けた100名城です。
西日本に石垣の城は多くありますが、土塁の城の多い関東では珍しい中世の城です。
迫力があります。
普通石垣は勾配をつけている所が多いので金山城は垂直に近いところが珍しいかも。
日ノ池、城には溜池は良くありますが、真円に近い形は初めて見ました。宗教的な意味合いもあったかもしれません。
ところで、今まで100名城スタンプラリーのスタンプは押していませんが、岡山時代に稼いで100名城は随分訪問したので押していればよかったと今更思ったり。
金山城跡の近くに新しく出来たばかりの金山城跡ガイダンスセンター(+地域交流センター)
石垣をモチーフにしたモダンなデザインです。
本丸に歴史上存在しない天守閣を建てたりして資料館にしないのは好感できますが…モダン過ぎやしませんか?(^^;)
こちらも石垣がモチーフです。
こういう展示ははその時の流行があるのでしょうからデザインは気になりませんけれど。
ここは珍しいさざえ堂があるお寺です。
花巡りをする内にすっかり神社仏閣のファニーな魅力にはまりましたw
さざえ堂というのは北関東~東北に見られる二重螺旋をもったお堂の事です。
お堂を一周すると巡礼ができるのですが、行きと帰りが違う道を通るようになっています。
因みにこちらは三階建てで途中に太鼓橋があったり凝っています。
確かにたくさんのあじさいがありましたが、色づき初めで見ごろはあと二週間先位でしょうか。
呑龍様と呼ばれている徳川家康が建立したお寺。
お寺なのに赤い!
さつき祭りが行われていました。
イオンモールの敷地内にある温泉ですが、なかなか良かったです。
露天風呂の中に寝湯があるので安眠の湯なのかな?
入湯料:700円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:かけ流し、シャンプー&リンス&ボディシャンプー完備
夕食はSAで。近距離だし平日なのでETC特割が無く高速代が長野に行くのと大して変わらないのが~(^^;)
太田市は新田氏の城下町という事ですが、スバルの城下町でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント