« 地震でしたが | トップページ | 何故か偉そう »

2009年8月16日 (日)

クリスチャンだけど

夫の家はクリスチャンなのですが(私は違う)今年はお盆にお墓参りに行ってきました。

舅が作ったお墓は婚家とは何の縁もゆかりも無い土地で観光地にあります。レジャーがてらお墓参りをして欲しいという考えだったそうです。

親戚の家ももちろん無い(というか県内にすら縁者が誰もいない)ので本当にレジャーと絡めないとなかなか…

それでも以前は比較的近場(でも車で1時間半はかかる)に住んでいたのでお墓参りONLYでも気軽に行けていましたが、今の住まいからは渋滞抜きで片道3時間往復300kmの道のりです。

そんな訳で今年は観光がてら行ってきました。本日のテーマは「房総の秘境巡り」です。

Img_5790_2 いつものように早朝出発、大都市近郊区間と首都高を通るので渋滞回避の為にも早朝に東京を抜けなくてはなりません。

朝焼けが鮮やかでした!

Img_5842_2 早い時間だったので高速はスイスイ、寧ろ降りてからの下道が一本道なのでやや混みましたが予定通り3時間で現地到着です。

Img_5854_2 お墓のお掃除草むしり御参りをしてミッション完了。

やはりこの時期は御参りする人が多かったです。

海の近くにありますが敷地内から海は見えません。

Img_5812 その後御宿海岸へ。

外房の海は綺麗ですね~。

早い時間はまだまだ空いています。

Img_5837_2 2時間ほどの滞在でしたが、しっかり日焼けしました。

一応防御しましたが

帰る頃には浜辺は満杯です。

Img_5872 次は大多喜城へ。

といってもこの天守閣は存在が不確かなものを再建したものです。(もちろん昭和な再建なのでコンクリ天守)

麓からも良く見えて存在感はあります。

このお城も人がかなり来ていました。

Img_5897 天守閣裏から見たいすみ鉄道いすみ線。

Theローカル線という趣です~。

Img_5947 大多喜城の横にある薬草園を散策。

薬草園はなかなかいい施設ですが、暑いし虫が…(^^;)

Img_5943 県民の森遊歩道の入り口にはこんな看板が…入るなという意味に見えたり

サンダル履きだしここは撤退。

Img_5980 本日の〆の温泉は

【七里川温泉】

房総の山中にある旅館の温泉ですが、千葉なのに秘温感たっぷり!

玄関をあけるといきなり囲炉裏があって湯上りに寛ぐ人が。

Img_6021 セルフサービスのお茶も炭火で沸かしたお釜のお湯で淹れます。

お茶は豆とか葉とか入っている薬草茶の様子。

さっぱりして美味しいです。

Img_5995 肝心の温泉も素晴らしいです。

内湯から出て階段を登った所にある露天。

露天二つに奥はサンデッキ。

渡る風が爽やかな開放的な露天です。

Img_6001 黄色味を帯びたお湯はもちろん源泉かけ流し、硫黄の臭いもします。

お湯に浸かりながら「おめ…だっぺ」という正調千葉弁を久し振りに聞きました(^^)

千葉ローカルの会社で働いた時に聞いた事がありますが、千葉でも都市部だとなかなか聞けませんよ~。

Img_6020 湯上りは囲炉裏端で炭火焼を楽しみました。

こちらはお酒以外は持ち込みOKという素晴らしい所です。

常連さんたちもとっても親切。

ここはとても気に入りました。

入湯料:800円

ロッカー:有り(無料)

ドライヤー:無し

備考:源泉かけ流し、ケロリン、シャンプー&リンス、石鹸有り

Img_6031 周囲は段々畑と山の続く風景です。

アクアラインから外房に通じる道が通っていますが、至ってのんびりしています。

Img_6059 復路は少し遠回りしてアクアライン経由で帰ってみました。

現在通行料が800円になったので同じ考えをする人が多いのか渋滞~!

渋滞に疲れた所に海ほたるがあるので休憩です。

ここも駐車場に停めるだけでも時間がかかります。

Img_6067 展望デッキで日没を。

良いお天気で水平線に程よく雲もあったので綺麗な日没でした。

Img_6097 恒例、ご当地ソフトはビワソフトです。

Img_6101 アクアラインを見ながらの無料の足湯もあります。

首都高でちょっと渋滞しましたが、それ程時間をロスせずに帰宅できました。

しかし、首都高はやっぱり疲れますね…。

|

« 地震でしたが | トップページ | 何故か偉そう »

コメント

うちはアクアラインが近いので、安くなる前から時々千葉側に渡ってました。
大多喜のあたりは私も大好きで空いている時期の養老渓谷や大多喜城には何度も訪れたことがあります。
首都圏とは思えないほど自然がたっぷりですよね・・・
神奈川側はどこまで行っても人工物で溢れてるから、羨ましい環境ですよね!

七里川温泉、魅惑的ですね~!
行ってみたいです♪
海ほたるに足湯があるのも知りませんでした。
いつも素通りしてるので・・・
今度行ってみようかな☆

投稿: ばびぶー | 2009年8月20日 (木) 07時31分

房総半島って、意外な秘境ですよねw
JR千葉駅より奥は東京近郊とは思えない鄙びた感じが…。
うちのKはその秘境の出身です。

高い山は無いし、どこまで行っても穏やかな丘陵地風で、なんとなく通過してしまいがちですけど、一ヵ所一ヵ所は結構奥深く観光可能なんですよねー。
私は館山の海や、あの辺りのド田舎感が好きで、晩年はあの辺りに住めたらいいなーと妄想しています。

投稿: hirorca | 2009年8月20日 (木) 08時21分

>ばびぶーさん
転勤ライフが始まる前は19年間千葉県民だったので県内は一通り巡っていますが、住民だった頃は観光という視点で見ていなかったので今は返って新鮮です。
これからお墓参りついでに改めて観光してみようかと(^^)

七里川温泉いいですよ~♪
余り温泉の無い千葉にあって、ここは輝いています
我が家もリピート決定です(^^)
アクアラインは800円は安すぎ(混み過ぎ)だから1,500円位なら丁度いい感じがします。

>hirorcaさん
うんうん千葉駅より向こうは別世界、更に茂原以南は秘境感たっぷりですよね~。
Kさま、あのあたりご出身でしたか(^^)

館山は千葉県内からでも遠くて一度しか行った事がないのですが、海と花が綺麗ですよね。
魚も新鮮だし、温暖だし、老後に良さそう

投稿: REIKO | 2009年8月20日 (木) 13時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 地震でしたが | トップページ | 何故か偉そう »