« 何故か偉そう | トップページ | うさぎの防災グッズ »

2009年8月22日 (土)

お暑うございました

多摩動物公園に行ってきました。ここは久し振り。

去年もズーラシアに今頃行っていますし、考えてみると動物園に行くのはいつもこの時期です。

夏の観光に疲れてたとか花の時期も端境期とか多分そんな所が理由かも。

炎天下に起伏の激しい広大な敷地内をうろつき、案の定熱中症になりかけましたが(^^;)水分補給とこまめな休憩で乗り切りました。

Img_6190 一番最初はライオンバス、これって40年以上前から運行しているそうですね。

真近にライオンをみてお子様大喜び。

でも良く考えると骨をしゃぶっているのですが(^^;)

Img_6202 動物園ではライオンはいつもぐーたらしている姿しか見たことががありませんが、開園したばかりの時間なので動きがあります。

Img_6234 キリンがまた愛想が良くて近くまで寄ってきます。

Img_6261 モウコノウマ、野生では絶滅し世界中の動物園で増やして野生に戻す計画があるそうです。

Img_6269 今日一日で一番やる気の無かった動物はカンガルーたち、アンニュイ…(^^;)

Img_6281 アムールトラは見やすいところをウロウロ動き回っていました。

Img_6301 多摩動物公園のウリはオラウータンのスカイウォーク。

ひょいひょい伝って行きます。

Img_6304 見守る人達。

Img_6343 ユキヒョウたち。

Img_6355 立派なコアラ館の中で警備員に守られているVIP待遇のコアラたち。

Img_6428 レストランで一服、ここは敷地が広いのにレストランが端の方の一軒しか無いので食事にありつけるまでが一苦労

普通中間地点とかにつくると思うのですが、どうして端にあるんでしょう?

Img_6431 休憩後、昆虫園本館へ。

標本の多さは特筆モノ、昆虫が苦手な人には悲鳴モノ(^^;)

Img_6480昆虫生態園

温室の中で蝶やバッタが放たれています。

蝶が好きな人には楽園です。

Img_6464蝶は人をまったく恐れません。

因みに温室外の通路にはかなりおぞましい展示が…GとかGとかGとか!

どうしてあんなものまで展示する必要が~、職員さんにGのマニアでもいらっしゃるのでしょうかー!

Img_6485 出入口近くに落ち葉などから出来たリサイクル腐葉土が。

袋代10円で自由に持ち帰れます。

園芸用に頂いてきました♪

今日は夜間展示の日とあって夕方から来園する人多数です。

寧ろ昼間よりも来園者が多いかも。

Img_6497 動物園のお隣の多摩テックにあるクアガーデンへ、実はここへ来るのが目的で動物園に行きました。

【多摩テック クア・ガーデン】

来月一杯で閉館する多摩テック内の温泉です。

こちらも残念ながら来月一杯で終了するので記念に来ました。

正規の入湯料は1,950円ですが、今回は温泉博士で無料で入湯です。

しかし、1,950円は高いと思います。帰りに貰った割引券価格の1,400円位が妥当かなー。

Img_6491 お風呂の扉を開けると目の前に多摩丘陵が広がります。

入湯料:温泉博士で無料

ロッカー:有り(無料)

ドライヤー:有り(無料)

備考:シャンプー・コンディショナー・ボディソープ完備

|

« 何故か偉そう | トップページ | うさぎの防災グッズ »

コメント

多摩動物公園、わたし行ったことないんですよね~
是非行ってみたい場所のひとつです。
でもうちは今年の夏、念願の富士サファリに行って赤ちゃんライオンを抱っこしてきたので、しばらくはお腹一杯かな?

間違いなく私は昆虫館には入れませんね★
どうも足が4本以上ある生き物には恐怖心が・・・
爬虫類とか両生類は大好きなんですけどね。
きっとGの展示あたりで失神することでしょう!
(想像するだけで鳥肌がっ)

投稿: ばびぶー | 2009年8月23日 (日) 11時49分

>ばびぶーさん
多摩動物公園は広い上にアップダウンが激しいので、体力勝負名場所です(^^;)
桜の木と広葉樹が多いので桜の時期と紅葉の時期が綺麗そう。

昆虫は私も好きではないですね~、女子は大概そうですよね(^^;)
バッタとかそういうのは平気なのですがテカテカ光るヤツ等は苦手です。
カブトムシでさえ同類と思えます。(去年はお世話していましたが)
Gの展示は目をそらしてやり過ごしましたがアレ、苦情来ないんですかねぇ?(^^;)

投稿: REIKO | 2009年8月23日 (日) 21時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 何故か偉そう | トップページ | うさぎの防災グッズ »