めぞん一刻スタンプラリー
今日は東久留米駅で「めぞん一刻」のスタンプラリーがあったので行ってきました。
「めぞん一刻」は超ファンという訳ではありませんでしたが、連載初回から最終回までオンタイムで読みましたし、気がつけば単行本も全15巻初版で揃っているのでやはり好きだったようです。
めぞん一刻の舞台のモデルとなった東久留米駅北口駅舎が老朽化の為に取り壊される事になったので、その記念にコミックに描かれた場所をスタンプラリーで巡るというイベントが行われたのです。
今日は東久留米駅の看板も「時計坂駅」に換えられています(^^)
古い話だし、そんなに人は来ないかも、とそれでもスタート時間の14:00ピッタリに東久留米駅北口に行ったら長蛇の列、500人までのラリー受付が既に終了していましたorz
恐るべし>めぞん一刻
…という事でラリー参加(記念にPIYOPIYO団扇が貰える)ではなくコピーされたMAPを受け取りフリーで参加です。
何の変哲もない駅前が1,000人近いめぞんファンで埋め尽くされています。
時ならぬ椿事に「何が起こったのですか?」とスタッフの方に聞く善良な東久留米市民の皆さん(^^;)
西武線沿線の踏切にはこの看板は良く見られる様です。
ラリースタンプを待つ参加者。
ラリー参加者は当時の読者層だった40代を中心に若者から年配者まで意外に幅広かったです。
子連れで参加の方もお見受けしました。
いやーホントにあるんですねぇ。
只今改装中。
このあたりは湧水地で川の水はとても綺麗でした。
坂道という程の傾斜でもないですね(^^;)
ごくごく普通の町並みを物語と重ねて回るこのイベントはノスタルジックな気分で予想以上に楽しめました。
特にジャンル関係なくオタ成分が高い人程こういうイベントは楽しいと思われますw
一応ラリーは14:00~16:00という事になっていましたが、開始時間の14:00には既に満員御礼、コピー用紙でのフリー参加も14:30ごろには締め切られて受付も撤去されたので15:00ごろとかにゆっくり到着した人は「ラリーは16:00までじゃなかったのかー!」と呆然としたかも(^^;)
【むさし野温泉 彩ゆ記】
スポーツセンターの中の温泉です。
比較的新しい施設でシックなデザインが印象的。
お湯は麦茶色の硫黄泉であわあわつるすべ系、沢山の露天に温泉を贅沢に使っています。
入湯料:750円(会員価格)
ロッカー:有り(100円バック式)
ドライヤー:有り(10円/3分と100円/6分の2種類、高い方はnanoケアー)
備考:源泉かけ流し、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備(POLA)
小鉢の煮物も冬瓜に茄子と季節を意識した内容で、スーパー銭湯系の食事処とは思えない内容でした。
中々良い温泉でここは気に入りました。
| 固定リンク
« やっと切りました | トップページ | お留守番 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント