« うとうと… | トップページ | 久々のうさんぽ »

2009年9月12日 (土)

ベルギー幻想絵画館展とベルギー近代絵画のあゆみ展

お天気も冴えないし…こんな時はインドアに限ります。

ベルギーつながりの美術展が二つ始まったので梯子で見てきました。両方ともベルギーが中心で時代も余り変りませんがテイストはかなり違います。

Img_7775【ベルギー幻想美術館展】

Bunkamuraザ・ミュージアムで開催

19世紀後半から20世紀前半にかけてのベルギーの空想や現実逃避、シュールレアリズムに傾倒した芸術家たちの作品群がテーマ。(姫路市立美術館のコレクション)

空想やファンタジーに傾いた作品群で新鮮、こういうのも割と好きです。

Bunkamuraという場所柄、買い物や町歩きのついでに肩肘張らずにフラっと鑑賞するのに手ごろだと思いました。

流石に東急百貨店内だけあってミュージアムショップに関連商品が豊富。

展示が耽美な内容なのでショップには澁澤 龍彦の本までありました(^^;)

Img_7781 美術館のお隣にある「ドゥ マゴ パリ」でベルギー幻想美術館特別メニューのランチ。

・ビシソワーズ

・パン

Img_7782 ・地鶏のビール煮 ストゥンプ添え

Img_7788_2 ・デザート

・ドリンク(カフェオレをオーダー)

以上ワインは別で1,785円、メインはベルギー料理だそうです。

Img_7793 次は新宿に来ました。

Img_7797【ベルギー近代絵画のあゆみ展】

損保ジャパン東郷青児美術館にて開催

時代はほぼ同じ19世紀ですが、先程のアバンギャルドな幻想絵画群に対して、こちらはべルギーを中心にした王道絵画の流れです。(ベルギー王立美術館のコレクション)

ベルギー独特の曇り空を背景にした絵画からフランスとは違った表現のベルギーの印象派など充実の内容、どちらかといえば一般受けはこちらだと思います。常設展も重厚ですしこちらは行って損無しです。

Img_7803 美術館は42階にあります。

晴れていたら良い眺めなんですけど(^^;)

この後新宿に来たのでハルクの乗馬洋品店「ステーブル」に寄りました。

最近改装されたようで、またまた「ステーブル」の売り場がお引越し(今度はB1)行く度に売り場が違うんですけど~

Img_7812 本日のお土産

・ベルギー幻想美術館展のクリアファイル2枚

・ベルギーワッフルクッキー

・西洋絵画の巨匠(ボナール・ルノワール)

・EQUUS 3号

私は遥か昔に(美術部だったので)親に揃えてもらった重厚長大な美術全集をもっているのですが、この手の雑誌本は解説が読みやすいので内容が被っているしペラペラだけど夫が良く買っちゃいます(^^;)

|

« うとうと… | トップページ | 久々のうさんぽ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。