« ぴいたのトイレ | トップページ | 紅葉狩り-松川渓谷編2 »

2009年10月24日 (土)

紅葉狩り-松川渓谷編1

Img_0096 今週の紅葉狩りは長野の紅葉名所の松川渓谷です。
長いので記事を3本に分けました。

遠いので朝5時過ぎに出発、高速に乗ったのは5:30でしたが、既に渋滞一歩手前な交通量でした。

去年迄は5時台に高速に乗れば楽勝だったのに、1,000円特割の影響ですね~!

Img_0119 それでも順調に進み須坂長野東ICを下り高井橋(本当に高さが高い)を渡って松川渓谷入り口にある山田温泉に到着です。

Img_0132 朝から早速温泉へ。今日は紅葉&温泉三昧の予定です(^^)

【山田温泉 大湯】

立派な木造の建物が趣のある温泉で浴室も全て檜造りです。

お湯は透明で白い消しゴムカスのような湯の花が舞っていました。

ユニークなのはカランまで木製で樋を開閉してお湯を出します。

入湯料:300円
ロッカー:無し
ドライヤー:無し
備考:源泉掛け流し、石鹸類無し

Img_0152 熱い温泉で目を覚ましまして紅葉狩り続行です。

松川渓谷を登って八滝に到着。
八つの滝壺がある落差180mの滝です。

こちらは遠くの展望台から眺める形に成り木々に隠されて全体の2/3しか見えませんが、紅葉の間を落ちる滝は風情がありました。

Img_0180 更に登り次は雷滝です。
滝まで下りて行く道も紅葉真っ盛り。

Img_0193 雷滝はいわゆる裏見の滝です。
裏からだけではなく螺旋形の道を辿ってあらゆる角度から見る事が出来ます。

Img_0204 裏側から見たところ。
谷間に滝の大きな音が響き渡ります。

雷滝の名称に納得。

Img_0217 回りこんで表から見たところ。

紅葉もタイミングがバッチリでした。

裏見の滝はいくつかありますが、浸食が進んで今でも裏から見える滝は数少ないそうです。ここは必見ですね~。

Img_0256 松川渓谷はV字状に切れ込んだ渓谷沿いを紅葉樹が覆い、いくつかの秘湯が点在します。

Img_0263 時々車を降りて紅葉を愛でつつどんどん登ります。

紅葉狩り-松川渓谷編2に続く

|

« ぴいたのトイレ | トップページ | 紅葉狩り-松川渓谷編2 »

コメント

すばらしい紅葉ですね!

うちは今年はダンナの乗馬級試験があったりして、紅葉狩りには行けなさそうですが、REIKOさんの記事を読んですっかり紅葉狩りに行った気分になれました♪

投稿: ばびぶー | 2009年10月26日 (月) 09時32分

>ばびぶーさん
丁度長野は紅葉がまっさかりのようで、高速を走っている時も周辺は綺麗に彩られていました(^^)
旦那様、試験もうすぐですね!
応援していまーす

投稿: REIKO | 2009年10月26日 (月) 13時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« ぴいたのトイレ | トップページ | 紅葉狩り-松川渓谷編2 »