紅葉狩り-松川渓谷編2
紅葉もこの日は五色温泉~七味温泉辺りが一番鮮やかでした。
七つの源泉が沸くという七味温泉で紅葉の中に佇むその名も紅葉館です。
こちらのお湯はやや緑っぽい。
白濁のお湯に浸かりながら紅葉した山々を見る事が出来ます。
露天から紅葉狩り~♪
結構段差があるので手すりがあちこちにあります。
入湯料:500円
ロッカー:無し
ドライヤー:有り(無料)
備考:源泉掛け流し、リンスインシャンプー、ボディソープ完備
春から秋は牛・馬の放牧場、冬はスキー場になるそうで、放牧場へは勝手に入っても構わないというおおらかな所です。
この辺りは標高が高いので紅葉は終盤を迎えていました。
マナーを守れば囲んで記念撮影もOK、おさわりもOK、角を掴んでも撫でてもじっとしていました。
放牧地なので所々地雷(牛の落し物)があるので注意w
ここは夏も気持ちが良さそうですね~。
山田牧場の放牧地を囲むように宿やレストランが建ち並んでいます。
本日のランチはその中のにあるレッドウッドインへ。
建物はアメリカのメタセコイヤナショナルパークから輸入した樹齢1650年という巨木を材料にして建てられているそうです。
この日は入りませんでしたが、温泉があり立ち寄り入浴もできるそうです。
(因みに自転車でランチに来た人は立ち寄り湯無料!)
自家製の燻製やソーセージを材料に化学調味料を一切使用しないという拘りの料理が人気です。
「しゃきしゃき野菜が入ったやわらか豚バラごはん」と「自家製 荒挽きソーセージと木の子のパスタ 」
見る方向が違うとまた紅葉の表情も違います♪
【五色温泉 五色の湯旅館】
天候や時間によって温泉の色が五色に変わると言う事からその名があります。
旅館の従業員さんがとても親切でした。
内湯は木造りの渋い風呂でお湯の色はエメラルドグリーン、露天はこの日は黒い湯の花が大量に舞っていて薄緑の濁り湯でした。
紅葉した葉やどんぐり(笑)がお湯の中に入ってしまっているのも秋を感じます。
またもや露天から紅葉狩り~♪
入湯料:500円
ロッカー:無し
ドライヤー:無し
備考:源泉掛け流し、シャンプー、ボディソープ完備
午後になって観光バスや渋滞を抜けて到着した車で上りは大変な混雑です。
やはり観光は早出に限りますね(^^;)
またまた温泉がありますが、私は湯疲れしたので夫のみ入湯です。
待つ間、ぶらぶら付近を散策。
【松川渓谷温泉 滝の湯】
松川渓谷のすぐ脇にあるので立ち寄り客がとても多い温泉です。
お湯は透明で松川渓谷の中で露天に入れます。
入湯料:500円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:不明
備考:源泉掛け流し
松川渓谷を抜けて次は小布施に向かいます。
紅葉狩り-小布施編に続く
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント