« 紅葉うさんぽ | トップページ | 一種のコミュニケーション? »

2009年11月21日 (土)

紅葉狩り-新座・川越編

Img_2937紅葉も大分平地まで降りてきました。

今日は最初に新座にある紅葉の名所・平林寺へ。

Img_2948 今日は良いお天気だったので、沢山の人が訪れていました。

人が映りこまないように撮るのが大変

Img_3003 茅葺屋根の堂宇と紅葉が素晴らしいお寺でした。

ここは境内が広く場所によって紅葉のタイミングが違うので見ごろの時期が長そうです。

次は川越へ向かったのですが、大渋滞でたった20kmの道のりに2時間!久し振りの渋滞満喫にへこたれましたorz

Img_3068

やっと川越に到着して、最初は喜多院へ。

喜多院自体は素晴らしいのですが、紅葉はイマイチかな…。

赤がちょっと鈍かったです。

Img_3143 お隣の中院。

ここは静謐な雰囲気が漂っていました。

紅葉もまずまず。

Img_3173 遅いランチを喜多院近くの「栄」で。

大正時代に建てられた和風の建物で洋食を食べるお店です。

Img_3156_2 ・サッパリ醤油味の若鶏の網焼きコース

結構ボリュームがあって美味しかったです。

グラタン(上段中)はもちろん川越名物サツマイモ

Img_3194 川越の街をブラブラ。

歩行者天国の社会実験中でした。
以前来た時に比べて観光客が多い~、「つばさ」効果?

Img_3180_2 「くらづくり本舗」でバラの和菓子を買って店内のコーナーでセルフサービスのお茶と一緒に一服。

真ん中の最中は蔵の形をしています。

他にも甘玉みたいないも玉とか「つばさ」っぽいお菓子を選んでみました(^^)

Img_3212 今日の温泉は赤い橋の向こうの和風建築なのにクリスマス仕様で電飾がw

【小江戸はつかり温泉】

お湯はかけ流しの金泉。
屋上の巨大桶から5分毎に水が落とされる設備があり、水が落ちる様子を裏側から湯に浸かって見ることも出来ます。

入湯料:850円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:かけ流し、リンスインシャンプー、ボディソープ完備

Img_3214 本日のお土産

・市野屋豆腐店の大豆のからあげと胡麻入り飛竜頭

・河村屋の漬物

・亀屋栄泉の幕の内弁当(全て飴です)

|

« 紅葉うさんぽ | トップページ | 一種のコミュニケーション? »

コメント

大変ご無沙汰しておりました。

うちのめろんが今日、私が仕事をしていた朝9時過ぎ頃、実家で
亡くなったと、世話をしてもらってる母から聞き、仕事が終わっ
た後、実家で最期のお別れをしました。
聞いていた通り安らかに眠っていたのが、せめてもの救いでした。

歴代ジャンガリアンの中でも、一緒に旅行等に出かけたりもし、まさに家族としてかけがえのない存在でした。
両親が老齢で、僕が結婚する予定がないので、非常に残念ではありますが、恐らく最後のハムスターということになるでしょう。

うちの先代のハムスターはもちろんですが、できればこのホームページでその愛らしい姿を披露してくれていた、同じ名前のめろん君をはじめとするハムスター達にも、天国で暖かく迎えてもらえたらと思い、コメントさせて頂いた次第です。
めろん君達にも、よろしくお伝え下されば幸いに思います。

投稿: 白いめろんの飼い主 | 2009年11月25日 (水) 19時44分

>白いめろんの飼い主さん
お久し振りです、ご無沙汰しております。

白いめろんちゃんが無くなったとの事、ご愁傷様です。
同じジャンガリアンで同じ名前と言う事でご縁を感じていたのでとても寂しく残念です。

でも最後が安らかだったとの事、短い命は小動物である限り仕方がない事ですが、最後に苦しまなかったというのは我々縁があって一緒に過ごした者にとってせめてもの慰めになりますよね。
きっと今頃は虹の橋の向こうで我が家の歴代ハム三匹と一緒になってくるくる回ったりお腹一杯ひまわりの種を食べたりしていると思います。

白いめろんの飼い主さん、どうかお力落としの無い様になさってくださいね。

投稿: REIKO | 2009年11月25日 (水) 20時45分

ありがとうございます。
その様に言って頂けると救われます。

特にめろん君は、名前だけでなく食べるのが好きな所や体型も似て
るので、天国で仲良くしてくれていると信じます。

投稿: 白いめろんの飼い主 | 2009年11月25日 (水) 22時16分

>白いめろんの飼い主さん
何度見送っても別れに慣れるものではありませんよね。

白いめろんちゃんは、ウチのめろんと共通な所が多かったのですね。
新しい仲間ができて楽しく遊んでいることでしょう。

投稿: REIKO | 2009年11月25日 (水) 23時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 紅葉うさんぽ | トップページ | 一種のコミュニケーション? »