« そろそろお別れのようです | トップページ | 藁マット更新 »

2010年3月27日 (土)

りっくんランドと桜

Img_3670 事業仕分けで一躍有名になったらしい「りっくんランド」(陸上自衛隊広報センター)へ行って来ました。
実は自衛隊の基地なら桜が沢山植わっているのでは?というのも目的だったり。
実際基地中桜で覆われている、という程桜が一杯でしたがまだまだ咲き始め、花見には来週以降が良いようです。…そんな人いるのかな?(^^;)

Img_3780 りっくんランドの館内、ヘリや戦車や装備などが展示されています。
迷彩服の貸し出しもあって自衛隊員気分を味わえるというところでしょうか、蓮舫議員が感嘆したというコブラのフライトシュミレーターが一番人気でこの時は40分待ちでした。
親子連れやカップルが多くて来館者は意外に多いです。

Img_3678 外には戦車が展示されています。
背景は全て桜、蕾が膨らんで枝がピンク色に染まっています。咲いたらいかにも、な風景でしょうね~。

Img_3681 この日は大型トラック体験試乗が行われていたので乗ってみました。
トラックに積載されて、基地内を案内してもらいます。
残念ながらフェンスから先は基地内なのでルート途中は撮影禁止でしたが、訓練ゾーンや自衛隊所属の運動選手の充実した施設や住居棟等々の設備を回りました。
あ、多分近代五種の設備だと思いますが、馬場もあって馬は三頭いると言う事でした
予想通り敷地内は桜で一杯!これが満開になったら素晴らしい景色でしょう。
でも一般人は入れませんし撮影禁止なので隠れた名所ですね

Img_3672 りっくんランドにはお土産屋さんもあります。
お菓子のネーミングがいかにも、萌え系キャラの商品もあります。
もちろん迷彩服グッズも沢山(^^;)

Img_3675 キューピーも迷彩服を着込んでいます(笑)
ミリオタからは遠い我々ですが、無縁な世界を垣間見てなんだかんだいいながらも結構面白かったです。
何と言っても無料ですしね。

Img_3933 お土産は「撃せんべい」と「自衛隊限定いぶりがっこ」(さり気なく?迷彩柄)です。
どんなお味でしょうか?

Img_3819 りっくんランドを後にして、川越街道を北上してお次は桜の名所、地蔵院です。
しだれ桜が名物で、普通は4月8日の花祭り(お釈迦様の誕生日)を満開のこの時期に行っていました。

Img_3850 本堂の前ではフルートの四重奏も。

Img_3848 桜と音楽を満喫

Img_3879_2 お次は川越の中院へ。
ここも桜の名所です。
今は、こちらでもしだれ桜と彼岸桜が満開。
こちらでも「桜あそび」という風流なイベントを開催していました。
中院が建立された平安時代の雅楽の調や十二単の着付けや貝あわせなどの遊びをみたり体験するというもののようです。

Img_3904 桜は綺麗でしたが、日が落ちてきて色が出ませんね
ついでに隣の喜多院も見てきましたが、こちらは染井吉野が殆どなのでやっと開花しはじめたばかり、花見は来週以降の様子です。

Img_3919 お風呂は前回は開店当日に行ったところ。

【小さな旅 川越温泉】

お風呂部分以外の設備はあっさりしていますが、お風呂は温度差の違う浴槽が何種類かあったり生源泉風呂もありますしサウナも複数と割と充実しています。
とても混んでいました~。
ただ、せっかく川越にあるのだから蔵造り風にするとか演出に工夫が欲しいですねぇ。

入湯料:750円(会員価格)
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:源泉かけ流し、シャンプー、リンス、ボディソープ完備

Img_3927 夜食はインドカレー、マイルドな種類を頼みましたが私には辛かったです~

|

« そろそろお別れのようです | トップページ | 藁マット更新 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。