御岳山のレンゲショウマ
レンゲショウマの名所である御岳山へ行きました。
最初はケーブルカーであがります。
快晴で周りの山もよく見えます。
条件がよければスカイツリーも見えるそうですが、今日はちょっと遠くは霞んでダメですね。
レンゲショウマの自生地へはこんな階段を登って行きます。
階段嫌いの私には試練orz
傾斜地に俯くようにレンゲショウマが咲いています。
御岳山はレンゲショウマの日本一の自生地とか。
レンゲショウマを観終わった後は御嶽神社に行ってみます。
途中には山の中ですが宿坊街があります。
眷属は狼だそうで、狛犬が狼。
修験道だったり眷属が狼だったりと比較的近い位置にある秩父の三峯神社と似ていますね。
帰りは普通の参道を通ったので楽に戻れました。
下界へ戻ってお昼ご飯は茅葺屋根のお蕎麦屋さん玉川屋で。
ざるそばのざるが可愛い、というか小さい(笑)
でも底があったので量的には普通でした。
鮎の炭火焼、炭火なので時間がかかりますと言われたのに蕎麦より先に来ました(^^;)
ここは人気があるらしく凄く並んでいます。
せっかくなので御岳渓谷へ。
ラフティングやカヌーや川遊びetc.楽しんでいる人が沢山。
一応東京だし近いからレジャーで来る人が多いのですね。
ちょっと移動して澤乃井園へ。
御岳渓谷沿いにある酒造の澤乃井によるレストハウス等々多目的なスポットです。
お酒を買って一杯やっている人も多いのですが、車なのでお酒はお土産にしました。
豆腐は酒の仕込みに使う水で造るそうです。
良く冷えて美味しかった~。
お土産は蔵元限定販売ラベルの蒼天。
本日の温泉はちょっと戻ったところにあるもえぎの湯。
タイミングよく入場制限に引っかからずに入れました。
【奥多摩温泉 もえぎの湯】
露天からは渓谷が見えます。
周辺からのレジャー帰りに来る人が多くてこまめに入場制限していますが、足湯もあるので時間はつぶせます。
入湯料:750円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:シャンプー&リンス、ボディソープ完備
御岳山は比較的近場で楽しめるのが良いですね。
但し首都圏近郊の為、どこに行っても人多いのが欠点といえば欠点(^^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント