那須旅行一日目
例によって金曜日夜遅くになって週末旅行に行く事に、それから行き先と宿を決めます(^^;)
今回の行き先は那須に決定、塩原と絡めて温泉めぐりとお買い物がメインかな~。
当日朝は我が家にしては遅い出発、東北道に乗ったのは7:00過ぎだったので各所でちまちまと渋滞がありましたが大した事はありませんでした。
天気予報によると明日は崩れるという事なので、先に観光をします。
茶臼岳を目指して那須ロープウェーで登ります。
この那須ロープウェー、今まで沢山ロープウェーに乗りましたがこれが一番近代的(笑)な乗り物でした。
ロープウェーの山頂駅は茶臼岳の9合目、あとちょっとで山頂ですがここで夫と別行動を取ります。
坂路嫌いの私には山のてっぺんなんて無理無理~というか興味ありません(^^;)
ここから暫くは夫の報告画像。
岩ゴロゴロの道を山頂目指して歩きます。
ここからは9合目周遊道を行った私の画像、季節の花が沢山咲いていて花好きにはこちらがお薦めですね。
茶臼岳を仰いで歩きます。
緑の季節も良いですが紅葉の季節にはここが赤く染まって見事でしょうね。
今はリンドウがあちこちに咲いて綺麗でした。
活火山なのに植物は逞しい~。
一時間ほど散策して、山頂から降りてきた夫と無事に合流。
ロープウェーを下りたら駐車場が満杯で駐車待ちの列が出来ていました。
散策の汗を流すべく温泉へ、那須ロープウェーから程近い北温泉です。
【北温泉】
入湯料:700円
ロッカー:無し
ドライヤー:無し
備考:源泉かけ流し、カラン無し、石鹸等無し
北温泉といえばこのプールの湯、道から丸見えです(^^;)
言わずと知れた秘湯名湯ですが、プロフィールを書いていてその素っ気無さに改めて驚きw
共同湯じゃなくて一応宿なのに。
あちこち入れる男性には良いけど、私みたいに女性風呂にしか入らない人には厳しいですねぇ。
ここは温泉よりも増築を重ねた古い建物自体が面白かったです。
汗を流してさっぱりした後は一応観光らしき事も。
殺生石です、史跡になっているので何故史跡?と思ったら平安の昔の九尾の狐伝説で指定されているんですね。
史跡の為か、余所のこういうところでは大概温泉卵が売っているのですがそんな事もなく真面目なスポットでした。
殺生石の横にある温泉神社もついでに参拝。
那須与一が源平合戦で舟上の扇を射る際に祈願したという由緒ある神社だそうです。
ちょっと遅くなりましたがランチです。
パンが美味しいというお店で、クラシックなインテリアの店内はビートルズコレクションで埋まっています。
ビートルズ趣味のお店って今は余り見かけなくなったので返って新鮮。
照り焼きハンバーグです。
料理が運ばれて来るまでかなり待ちますがそのかいのある美味しさです。
もちろんパンもお土産に購入、飛ぶように売れて行くのでゆっくり選んでいられないのが難かも?
お次は南ヶ丘牧場へ。
ソフトクリームを食べながら牧場内を歩きます。
馬がロバと一緒に放牧されてる~(笑)
レンタルうさぎとかいて、その従順さに驚きました。
ここは小さなお子さんのいるファミリー向け施設ですね。
まだ日没には時間があるので那須ガーデンアウトレットへ。
アウトレットにはあちこち行っていますが、ここは遊び場があるのとお土産屋さんが大きいのがユニーク。
靴と馬柄のトップスを購入~。
アウトレットの駐車場から見た夕暮れ。
たまに牛の臭いがしますが(^^;)緑が多くて綺麗なアウトレットですね。
ランチから余り時間が経っていなくてお腹が空いていないので夜御飯は軽く牛肉専門店でカレー。
この後宿にチェックインして源泉かけ流しのお風呂に入ります。
前日夜に急遽予約しましたが、サービスも良く貸切風呂も沢山あって良い宿でした(^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント