那須旅行二日目
朝起きると雨音がしています。
この日は那須では雨が降ったり止んだり、塩原では天気は回復していました。
宿の朝食です。
朝からしっかり食べて行動開始。
【鹿の湯】
殺生石の対面にある温泉で、マイルドな万座温泉という感じがしました。
建物も風情があっていい感じの温泉です。
被り湯の他に温度別に5つの湯船がありましたが、私は熱い湯3つばかり行ったり来たりしました。
場所も良いし温泉も良し、という事でいつも混み混みの様子、駐車場も満杯で車を停めるのが大変です。
ここは名湯ですね。
入湯料:400円
ロッカー:無し
ドライヤー:無し
備考:カラン無し、石鹸類無し
雨が降ったり止んだりとお天気が渋いのでインドアで。
アールヌーボーのガラス工芸家エミール・ガレの美術館に来ました。
ガレの美しいガラス作品やデザイン画など大量に展示してあって、ガレを多方面から堪能できます。
本格的な日本趣味の作品も沢山あって驚き。
日本風・中国風の作品であってもモチーフに昆虫・怪獣を使っていてそこはガレらしさが出ていました。
販売コーナー(画像)が充実していてお手ごろなアクセサリーが沢山、ついスワロフスキーのペンダントをお土産にしました(^^)
ランチは蕎麦、田舎風の屋敷の蕎麦屋さんで、蕎麦も田舎風で普通盛りでもかなり大盛りでした。
那須の町をあちこち移動しながらお土産を買うのですが、道は大渋滞、メジャーなお店はどこも人で溢れています。
うーん、何という観光地…(^^;)
特にチーズケーキで有名なチーズガーデンは凄かった。
他にもベーカリーショップや道の駅に行きましたが、道の駅なんて人一杯過ぎて品薄~。
お天気が渋いので皆さん買い物に走ったものと思われますが、那須って買出し旅行地なのかと思ってしまいました(笑)
渋滞の那須を抜け出してお次は塩原へ。
塩原ではお天気が回復していたので、塩原渓谷をちょこっと滝巡り。
最初は布滝、落差は大したことがありませんが川が急に狭まった部分なので水流に勢いがあります。
V字の渓谷を滝目指して歩きます。
紅葉の季節がとても良さそう!でも塩原も一本道だから道が混みそう(^^;)
風挙の滝、落差は10m位、真近に色んな角度から見る事ができます。
一番奥の竜化の滝です。
落差60mと塩原渓谷の数ある滝の中でも一番落差があり見栄えのする滝だそうです。
かなり近いところから勢いのある滝を眺める事ができます。
滝巡りの後は温泉巡りです。
最初は岩の湯。(画像左下)
ここはもちろんこういうワイルド温泉が好きな夫のみ。
画像を撮ったのは仕切りに遮られている側の吊橋からですが、対岸(画像右側)の遊歩道から丸見えです(^^;)
次は更に歩いた所にある不動の湯、こちらもワイルド系温泉ですがちょっと奥まった所にある分入りやすいのか遠目にも混んでいました。
また、近くに足湯があってここで待つ事が出来ました。
足湯だけどドバドバかけ流し~。
〆は田中屋へ。
ここは立ち寄りだと展望内風呂と渓谷露天のどちらかを選びます。
もちろん私は展望内風呂、夫は渓谷露天をチョイス。
【湯守田中屋】
展望内風呂は寝湯からサウナも完備、休憩所もゆったりとできます。
内風呂からの眺めも良いです。
渓谷露天はカラン・備品の設備はありません。
入湯料:800円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:源泉かけ流し、シャンプー&リンス&ボディソープ完備
ここの名物は渓谷露天ですが、こんな階段を川まで降りて行きます。(もちろん帰りも階段)
膝が笑いそう(^^;)
温泉でさっぱりしたら日が暮れたので帰途につきますが、渋滞情報を見ると宇都宮から先にいくつか渋滞箇所があるので上河内SAで時間調整を兼ねて餃子で夕食。
ここで宇都宮土産も購入~。
本線に戻ると渋滞は減っていて残った渋滞部分も解消しかけの状態、時間のロスは大した事は無かったです。
パンはペニー・レインとベル・フルールで、ブルーベリーブレッドが特に美味しかったです。
御用邸チーズケーキは超定番品。
道の駅では品薄でこれだけ~。
リンゴの季節が始まりました(^^)
那須だからナスw
上河内SAでの購入品。
栃木名物のレモン牛乳は予て憧れの品でした(笑)
飲んでみたら確かに懐かしい味で意外に(失礼)美味しい!
餃子も外せませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
盛りだくさんの旅でしたね。
那須はいろんなレジャー施設やお店があって、都会のように渋滞しますよね。
ほんと、観光地だと思います。
レモン牛乳、私も東北道のSAで初めてゲットして喜んでいたのですが、
なんと家のすぐ近くのスーパーで売っていました
投稿: すてら | 2010年9月14日 (火) 21時58分
>すてらさん
那須の渋滞はどうしてでしょうね?
施設の割に週末人口が多すぎるからか、各所の駐車場へ入るのがスムーズじゃないのか…。
道の狭い観光地は色々行きましたが、あんな渋滞は余り見ないです。
ご当地物お土産は実の所何処でも売っていますが、現地で買ってこそ気分が出るんですよ~(笑)
御用邸チーズケーキもあちこちで売っていましたが、やはり混雑するチーズガーデンで買ってこそ!と変なポリシーがあります(^^;)
投稿: REIKO | 2010年9月15日 (水) 13時46分