今までトイレ砂に使っていた「木の精」の在庫が無くなりましたが、「木の精」は限られた店にしか売っていないので新しく「ウッドリター」を購入してきました。
木の精と同じく針葉樹が材料なので同じ効果を期待します。
サンコー製という事で我が家のケージと同じメーカーです。
ホームセンターで7㍑実売880円でした。
同じく針葉樹が材料といっても見た目と香りは木の精とは大分違ってウッドリターの方が木!という感じです。
結構重いのは同じです。木ですからね~。
【使用例】
隅に置いておけば充分なので毎回の消費量は少ないです。
コメント
うさぎ飼育グッズって、今はいろいろあるんですね~。
私が小学生の時ウサギを飼ってたときは、
リンゴ箱にすのこのようなものを敷いてただけでした。
室内で飼うなんて考えられませんでした。
当時は「水は飲ませちゃいけない」と本に書かれていたし。
今は、うさぎさんも飼い主も快適ですね。
投稿: すてら | 2010年10月 7日 (木) 14時30分
ウサギ用のトイレ砂って知りませんでした。
ウサギのトイレがあるのも知りませんでした。
勉強になったなぁ…
投稿: freshleaf風味のバコ | 2010年10月 7日 (木) 15時28分
>すてらさん
ペット業界の進歩は凄いですねぇ。
昔の常識と違いすぎてびっくりです。
今はうさぎは戸建でも庭で飼うのは少数派みたいです。
個人的には今のペット環境は過保護過ぎ!と思いますが。
トイレ砂は機能的な商品は本当に便利、水分を吸って臭いも全くしません。
色々試した結果安価なトイレ砂はその辺りイマイチな感じです。
良品は人間用の災害対策品にも流用できるな~と思っています。
投稿: REIKO | 2010年10月 7日 (木) 16時15分
>freshleaf風味のバコ さん
あるんですよ~>ウサギ用トイレ砂
我が家も最初は猫砂を流用していたのですが、やはり専用品が機能的でした。
バコさんの御宅の環境ならわざわざ室内飼いは有り得ませんよね(笑)
ウサギは決まった所をトイレにするのでトイレ有り、です(^^)
投稿: REIKO | 2010年10月 7日 (木) 16時20分