« 顔を洗ううさぎ | トップページ | 寒い! »

2010年10月23日 (土)

サイクリングで筋肉痛~

Img_0829 武蔵丘陵森林公園のコスモスが見ごろという事なので行って来ました。
出発が10時位と遅かったので当然高速はびっちり渋滞です…。

Img_1840 森林公園はとにかく広いのと自転車専用道が整備されているので自転車を借ります。
この公園はファミリーで来てサイクリングを楽しんだり、遊んだり、ドッグランがあるので犬連れで来たり、という人が多い様子。
私としてはここで馬に乗れると良いのに…と思いました(^皿^)
とその位広い公園です。

Img_1845_2 自転車で移動しながらあちこち巡ります。
コリウスガーデン

Img_1847 サルビアも見ごろ

Img_1898 秋らしい装いになってきました。

Img_1875_2 足元にはキノコ。
サイクリングコースは意外と起伏が多くて膝に来るコースです。
筋肉痛の予感…。
しかし、正しい秋の休日という感じもします。

Img_1930_2 サルビアを撮っていたらカマキリと目が合いました。

Img_1911 途中昼食を取ったり休憩を交えながらお目当てのコスモス畑へ。
タイミングはバッチリでした^^

Img_1882 芝生も気持ち良さそう。

Img_1923 森林公園内には売店が何箇所かあります。
さんざん漕いで疲れたので何度目かの休憩~。

これは東松山名物というカシラの焼き鳥。肉は鳥ではなくて豚です。
カシラって頭ですよね…どの部分かは考えない事にします(^^;)
とりあえず美味しかったです。

Img_0838_2 サイクリングで運動した帰りには当然温泉へ。

【なめがわ森林スパ 花明かり】

広い敷地に入浴棟・休憩棟・レストラン棟が散らばっているスタイリッシュ系温泉。
温泉は淡い金泉色でさっぱりします。
館内音楽が洋楽やジャズだったり、浴場にドリンクを売りに来るのがユニーク。
森林公園帰りの客が多そうですが、ここで半日位時間を取ってのんびり過ごすのも良さそうだなぁと思いました。

入湯料:1,000円(タオル大・小、館内着つき)
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備(メーカーが4種類位有り)

Img_0842 レストラン棟へ行くとサービスで瓦せんべいが出ます。
花和楽の湯は花明かりの本店。

Img_0846 夕食は名物といううどんのセット。
漂白されていない小麦粉を使用しているのかうどんが色つきです。

Img_1937 本日のお土産

普段の買い物じゃないかというツッコミがありそうですが、一応地場産に拘って買いました。
右下の森林公園オリジナルバームクーヘンはちょっと高いのですがメープル味が効いていて美味しい(^^)

|

« 顔を洗ううさぎ | トップページ | 寒い! »

コメント

秋らしいお出かけ日和でした。
とても広い公園なんですね。馬で、が可能だったら素敵でしょうねえ。
筋肉痛、お大事に。

投稿: りぶる | 2010年10月24日 (日) 23時13分

コスモスの季節ですね~
他のマイミクさん達も、コスモスを見に行ったという話をUPされていて、秋だなぁと思っていたところです。

ところで森林公園、私も行ったことがあります。
広いですよね。

そして「花明かり」、2週間前に脇を通りました
なぜここに温泉が…?って感じです。
この辺り何もなかったはずなのに、大型ショピングセンターもできていてびっくりです。
それも平屋で建てられちゃうところが凄い。

ともあれお疲れ様でした。
正しい筋肉痛で余韻を楽しんでください。

投稿: すてら | 2010年10月25日 (月) 08時48分

>りぶるさん
この公園の近くに乗馬施設があって去年乗りに行ったのです(^^)
そこの馬で乗れたらいいのにな~と思いました。
筋肉痛は温泉が効果あったかマシになりました。

>すてらさん
季節毎に花を訪ねるのは楽しみの一つとなっています。
今年は台風が来なかったのでコスモスが綺麗ですね。
コスモスシーズンは台風シーズンなので綺麗に咲きそろう年は意外と少ない気がします。

「花明かり」の横を通ったと言う事は下道を通ったと言う事でしょうか?
流石元県民の強み?我が家は森林公園往復も当然のように高速です。
渋滞はしますが、道が簡単な分ストレスが溜まりませんし…。

多分「花あかり」は森林公園帰りの客狙いだと思います。
地元の住人だけではあの立派な施設はペイしないような。
我が家も近くだったら通いたい施設ですが、温泉だけで行くにはちょっと遠いですねぇ。

投稿: REIKO | 2010年10月25日 (月) 12時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 顔を洗ううさぎ | トップページ | 寒い! »