紅葉狩り-国分寺編
国分寺には日立製作所の中央研究所があって年に二回その庭園を一般に開放しています。
創業者の意向を守り敷地内の自然を残す様に建物を建てたそうで、武蔵野の自然が良く残っています。
国分寺駅を降り、地図を見ようかと思ったら凄い数の人がゾロゾロ歩いていて場所を探す必要はありませんでした。
旅行会社のツアーなどで来ている人も沢山いてここの庭園開放は結構有名な様子です。
庭園内には湧水ポイントが何箇所かあってそれは野川の源流となっています。
この池も野川の水が集まったもの。
軽食を扱う店も臨時に出展、ゴザも貸してくれます。
のんびり秋の一日を過ごしている人々が多くいました。
…でも社員の人達は案内で大変そう(^^;)
ついでに駅の反対側にある殿ヶ谷戸庭園にも行ってみました。
こちらの紅葉は見ごろになったばかりという感じです。
こちらも湧水があり野川の源流の一部になっているそうです。
この辺りは湧水が多いですね。
両方とも紅葉が見ごろでタイミングが良かったです。
| 固定リンク
« 紅葉狩り-冬桜編 | トップページ | 換毛再び »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント