夕食は懐石
・向
イイダコと白魚梅肉和え うるい 芽甘草 岩茸 煎酒
この鶴の皿は去年は焼き物で使われていたかな。
これ、かなり美味しかったです。
こんなちょっぴりじゃなくて茶碗一杯食べたかったw
・八寸
唐すみ粕漬け 青味大根 鯛昆布〆と数の子 昆布醤油 山葵 地鶏蕗の唐味噌焼き 慈姑コロッケ 芹浸し
何と言っても大胆な大根のあしらいでしょう(笑)
他の人に寄ると珍味の後の大根は意外に合うと言う事です。(私は無理)
焼いた石の上に白子が乗っています。
これまた私には無理な食べ物ですが、他の人は香ばしくて美味しいと絶賛していました。
平たく言えば鰤大根、これは美味しかったです。
・食事
松葉蟹御飯 京揚げ 生姜 三つ葉 香の物 赤出汁
・添え
蟹味噌
この季節らしく気持ち松葉蟹も。
全コースが終了するまでに2時間半、ゆっくり食べるには良いのですが途中で満腹になってしまうのが難点。
あと、小さい子供たちは途中から遊びだしてしまいます(^^;)
| 固定リンク
コメント