« 2011年福袋 | トップページ | 新PCからやっとUP »

2011年1月 8日 (土)

調神社

Img_2100 浦和に調神社(つきじんじゃ)という神社があります。
こちらは兎神社として有名です。
入り口の狛犬も狛兎、足元に仔兎もいます。

Img_2132 いきなりの行列でこれは何?と思ったら手水を待つ行列でした!
流石兎年だから三が日過ぎても参拝者が多いです。

Img_2108_2 やっと順番が来ました。手水も兎です、可愛い~(笑)

Img_2113 横から見たところ。
前足をちょこんと乗せている所が兎っぽくてまた可愛い♪
結構大きいです。

Img_2114 手水を済ませて本殿に参拝します。
建物は割と普通です。(当たり前か)

Img_2116 もちろん兎の彫刻があしらわれています。

Img_2118 神楽殿にも大きな兎の絵馬が。

Img_2122 神池にも兎がいます。
兎年に兎神社で参拝できて満足(^^)

Img_2140 その後は浦和の街をちょっと散歩して暖かい牡蠣蕎麦で〆ました。
美味しかったー。

Img_2144 調神社でのお土産。
他にも色々種類がありました。

Img_2146 浦和駅の近くの和菓子屋さんで売っていたお菓子。
左の最中は調神社に因んだお菓子だそう、足元に仔兎がいますね。

両方とも可愛くて頭から食べちゃいました~w

|

« 2011年福袋 | トップページ | 新PCからやっとUP »

コメント

はじめまして!
うさぎの調神社は、うさ友さんのブログで初めて知りました。
行ってみたいけど、東北在住の私にはちょっと遠いかも
絵馬の根付けは、私も持ってますよ♪(うさ友さんからの頂き物です)

投稿: Floribunda | 2011年1月 9日 (日) 15時24分

>Floribundaさん
初めまして、コメントをありがとうございます(^^)
調神社は気になっていましたが、なかなか行く機会が無くて今年は兎年だし、と行ってみました。
東北からは遠いですね何かのついでに寄るといいかもしれません。
絵馬根付はお揃いですか、小さくて可愛いですよね。
今後とも宜しくお願いします。

投稿: REIKO | 2011年1月 9日 (日) 17時32分

なんとなんと、またしても知っている場所が…

浦和出身なので、つきのみや神社は子供の頃、毎年12月12日の「十二日町」で行っていました。
昨年は、丁度その日に小学校の同窓会があったのでン十年ぶりに行ったのです。

ここは狛犬でなく兎が鎮座しているということで、最近有名になっているみたいですね。
昔に比べて来る人が随分増えたようで、12月も身動き取れないくらいの人出でした。
初詣も相当並ばないと駄目たったようで、駅近くまで列になっていたとか。
落ち着いてから行かれて正解です。

和菓子屋さんは「菓匠 花見」でしょうか。
ここは"白鷺宝(はくろほう)"というお菓子も昔から有名で、おすすめです。
昔は浦和に白鷺が集まる場所があって、天然記念物の指定を受けていたんですけどね…今はもう一羽もいません。
でもお菓子の方は今でも人気です。

今年1年、うさぎの良い年となりますように。

投稿: すてら | 2011年1月10日 (月) 20時41分

>すてらさん
浦和ご出身でしたか!
埼玉は横移動がしづらいのでなかなかこちら方面には行けず
今回初浦和でした。

調神社は地元の方はつきのみや神社と呼ぶそうですね。
駅まで行列とは
あの道で延々行列を作るなんて大変そうです。
車で訪れたのですが、駐車場が空いていなくて1km位離れたスーパーの駐車場に停めてテクテク歩きました。
もちろん帰りに買い物もしましたよ(笑)
神社の前の道は中山道だったそうで周辺に趣のある建物が少し残っていますね。

お菓子はご推察の通り「菓匠 花見」さんでした。
お手ごろで美味しかったです、次回訪れる事がありましたら白鷺宝を買ってみます。
色々情報ありがとうございます(^^)

投稿: REIKO | 2011年1月11日 (火) 13時00分

REIKOさん、お久しぶりです^^
今さらですが、おめでとうございます。
調神社!私もいつか行ってみたいんですよ~
それにしても手水ですら行列・・・すごいですね
京都のうさぎ神社もかなりの混みようで、うさぎみくじを楽しみに
していた姪っ子が売り切れで買えなかったとガッカリしていました

今年もワクワクしながらREIKOさんの福袋を見せていただきましたよ
やっぱり今年もジバンシィが良かったな♪
鈴廣さんも当たりでしたね

今年もREIKOさんとぴいたくんに福がたくさん訪れますように

投稿: コチャピ | 2011年1月13日 (木) 15時00分

>コチャピさん
こちらこそご無沙汰しています。
あけましておめでとうございます(^^)

調神社は普段は落ち着いた神社らしいのですが、
今年は流石に兎年なので混み混みですね~
おみくじが売り切れって凄すぎます、流石京都!

福袋を楽しんで頂けて嬉しいです。
ジバンシィは鉄板ですね♪
うさぎ用福袋が買えなかったのが心残りです…。

今年もよろしくお願いします。

投稿: REIKO | 2011年1月13日 (木) 17時33分

ご無沙汰してまーす!今年もどうかヨロシクお願いします^^
兎神社、初めて知りましたよ。
なんて可愛いんでしょう!狛兎を始め、兎モチーフが全部とっても魅力的ですね。
猫版、鼠版、各種動物神社があったら、とってもウケそうな気がします。私が知らないだけで存在しているのかしら。探してみようかなあ。

投稿: kotorama | 2011年1月14日 (金) 07時55分

>kotoramaさん
こちらこそご無沙汰です、本年もよろしくお願いします(^^)
動物神社、結構あるみたいで去年行ったところだと秩父の三峯神社が狼神社で、狼だらけでした。
猫神社はありそう、馬神社はどちらかといえば馬頭観音になっちゃうんですね~。
馬神社じゃなくても神馬像はよく見ることができるのですが。

投稿: REIKO | 2011年1月15日 (土) 13時46分

猫神社について調べた結果を、ことら通信に書いたのですが(http://k0t0ram2.blog69.fc2.com/blog-entry-2791.html)、記事内にREIKOさんのブログを紹介しています。
たぶん大丈夫だろうと思うのですが、もし不都合がございましたら、即刻削除致しますので、お知らせ下さいませ。
猫神社、私の想像を遥かに超えてたくさんあるようです。
東京近郊にもいくつかあるようなので、行ってみようかな〜と思っています^^

投稿: kotorama | 2011年1月17日 (月) 14時31分

>kotoramaさん
ブログ紹介ありがとうございます。
不都合どころか光栄です(^^)

さてさて、猫神社はたくさんあるみたいですね!
やはり日本人にとって猫は干支に入っていなくてもとても身近な存在だからでしょうか。
私も興味深々なのでkotoramaさんの訪問記事を楽しみにしています。

投稿: REIKO | 2011年1月17日 (月) 16時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2011年福袋 | トップページ | 新PCからやっとUP »