« ガソリン満タンにできました | トップページ | 今年も転勤なし »

2011年3月27日 (日)

今年最初の桜

136_2 ガソリン満タンになって出かけられるようになりましたが、このご時世で急な呼び出しや連絡が有るので暫くはあまり遠くには行けません。(実際会社から連絡があった)
県内の密蔵院というお寺で桜が満開という事で行ってきました。
遅い時間に出発したのに、高速はガラガラ。
全く渋滞することも無くすんなり川口に到着しました。
車を使って外出する事を控えている人が多いのでしょうか。
渋滞に嵌らないのは助かりますが…。

002_2 密蔵院に到着。
満開の桜が迎えてくれました(^^)
このお寺も地震で若干の被害があったそうです。

003 こちらの桜は安行桜と言い、ソメイヨシノよりも一週間ほど早く満開になります。
色もやや濃く小ぶりで可愛らしい雰囲気です。
花を見ていると少しでも明るい気持ちになります。

055 綺麗な青空に満開の桜、やはり日本人には桜です。
来てよかった^^

065 信心深くない私ですが、今は神でも仏でも祈る気持ち。

137 境内では近所の寿司店が臨時の売店を出していました。
さっそく花見弁当を買って桜を見ながらランチ。

083 ランチの後は再び散策。
安行桜の他にもいろんな種類の桜が競うように咲いています。

085 春爛漫

093 メジロを始めたくさんの鳥が蜜をついばんでいました。

090 桜がいっぱいの良いお寺でした。

008 お寺の外もたくさんの安行桜が続いています。
周辺は造園業者が多い園芸関係の町の様です。

151 せっかく川口まできたのだからお隣の草加に寄って草加煎餅を買ってきました。

127 今回は「志免屋」「草加屋」「大馬屋」「田倉屋」で買ってきました。
「大馬屋(おんまや)」は江戸時代は草加宿の馬屋だったそうで、その屋号から店名にしているそうです。
店内は馬々しているし、包装も馬だし、もちろん美味しいし、次も買う事決定(^^)b
草加餅屋さんは沢山あるので埼玉にいる内にできるだけ色んなお店を制覇したいです。
今日みたいに渋滞さえなければ気軽に来れるのですが…。

160 本日のお風呂は街中、国道沿いにある温泉。

【越谷天然温泉 ゆの華】
街中にある銭湯がバージョンアップしたような温泉で、お世辞にも設備は新しいとは言えませんが、サウナやお風呂がバリエーションがあって飽きません。
何より源泉のお風呂が良かったです。
色はコーヒー色で、東京や神奈川でみられるような黒湯です。
湯加減も丁度良くまったりと長湯しました。

入湯料:700円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:り(無料)
備考:かけ流し、シャンプー&リンス、ボディソープ完備

124 温泉の売店で会津米を発見、普段は新潟産か埼玉産を購入していますが、購入。
福島は今、地震+原発で苦しんでいますし微々たる被災地応援です。

175 夜食は焼き肉。
このお店は七輪で焼くスタイル、少し日本風ですね。

171 石焼ビビンバと

177 コムタンスープ。
よーく煮込まれた牛尾が骨ごとゴロっと入っていてコラーゲンたっぷりです

|

« ガソリン満タンにできました | トップページ | 今年も転勤なし »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。