隅田川で花見-水上バス編
絶好のお花見日和という事で、隅田川・浅草界隈に花見に行ってきました。
最初は水上バスで隅田川沿いの花見名所を巡ります。
都民だった事もあるのに、水上バスに乗るのは初めてです~。
花見シーズンは普段より上流側まで巡るお花見クルーズバージョンとなります。
因みに乗船料金は往復で1,370円。
船内では食事系の販売はありませんが、軽食と飲み物系の販売があります。
これは隅田川ライン限定醸造地ビール「隅田川ヴァイツェン」。
”東京の風景をおつまみに船上でお楽しみ下さい”というウリでした
向島名物、長命寺の桜餅も緑茶とセットで船内販売していました^^
緑茶だけあってお茶は渋いお味~(笑)
水上バス以外にもたくさんの屋形船やクルーザー等々が水上からお花見をしています。
乗っていて楽なのは水上バス、臨場感があるのは屋形船という感じ。
結構波立っていたので小さめのクルーザーは危なそうでした(^^;)
川沿いには名のある公園だけじゃなくて色んな所で桜が咲いていました。
見せ場は一年に一度だけなのに、これだけたくさんの桜が植えられているってやはり日本人には桜なんですね
浜離宮に到着。
ここで沢山のツアー客が降りて行きます。
浜離宮~築地を回っていくのかな?
ビルの向こうに東京タワーが見えています。小さく見えてなんだか寂しいなぁ
折り返し地点の日の出桟橋到着、またまた沢山の人が乗り込んできて船内は満員になります。
こうやって船からみていると沢山の水門があるんですね~。
この水門の横にある備蓄タンク(?)はクジラの尾ですね^^
沢山の橋の下を通って再び浅草の水上バス乗り場に戻ってきました。
低い目線から見る春の隅田川観光はなかなか楽しかったです
水上バスは全く揺れませんし。(コレ私にはとっても大切です)
お次は陸に上って隅田公園へ向かいます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~!
水上バス、最高ですね!
全然思い付かなかったなぁ・・・
しかもお値打ちですね
来年は絶対に覚えておいて乗りに行こうっと!
投稿: ばびぶー | 2011年4月13日 (水) 21時53分
>ばびぶーさん
私も初めて乗りましたが、改めて東京観光をしたみたいで楽しかったです^^
お花見シーズンは特別運行になりますし
今回は往復でじっくり見ましたが、片道なら更にお値打ち価格です
グループで乗るなら屋形船も良さそうでした
投稿: REIKO | 2011年4月13日 (水) 23時41分
船と聞いて出てきちゃいました。
例年だとお花見クルーズは大混雑だと思いますが、今年はどうでしょうか。
ぐるぐると長蛇の列にはなっていませんでした?
隅田川は、川にかかる橋をくぐるのも楽しみの一つ。
どれも違うデザインで、それぞれに謂れがあって…
このルートとは違いますが、パナマ運河のように水位の違う川同士を、閘門の間で水位調整しているところもあって、なかなか興味深いです。
今はスカイツリーがあるから、地味だった場所が脚光を浴びているかも。
投稿: しぶや | 2011年4月14日 (木) 22時59分
>しぶやさん
船と言えばしぶやさんは専門家ですものね^^
水上バスも行列になっていましたが、船のキャパがあるので午前中は30分も待てば大丈夫でした。
屋形船の乗り場の方は建物が無い分行列が目立っていましたね~。
各種花見船が出ていて賑やかでしたよ。
水門は閘門というのですね。
今回のクルーズでは船の幅ぎりぎり位のを一度通りました。
23区内で育ったというのに、意外とこういう所には行っていませんでして東京タワーも遠足と大人になってからとで二回しか登ったことがありません
スカイツリーは完成したらそのうち行ってみようかなとは思っています^^
投稿: REIKO | 2011年4月14日 (木) 23時33分