2011年6月30日 (木)
2011年6月28日 (火)
2011年6月22日 (水)
2011年6月18日 (土)
水と緑の石神井公園からとしまえんへ
西武エンジョイウォーキング「水と緑の石神井公園から「としまえん」へ」に参加してきました。
大泉学園駅から石神井公園を経由してとしまえんがゴールです。
石神井公園もとしまえんも城址なので密かに古城址巡りですね。
大泉学園駅で受付、地図をもらいます。
大泉学園からとしまえんまでの10km。
予約なしの参加自由は当日に天気を見て決められるので気楽で良いですね。
10:00のスタートです。
石神井公園に到着。
石神井城跡はフェンスで囲まれて入れませんが、良好に保存されています。
両脇が土塁で真ん中が空堀。
石神井公園の沼沢植物群落は貴重ということで、天然記念物に指定されているそうです。
石神井川沿いに進みます。
最近は余り見ないガスタンクがありました。
何となく懐かしい風景です。
曇りの冴えないお天気でしたが、そのお蔭で日差しも無く暑くもなくウォーキング日和でした。
完歩の参加賞です。
タオルハンカチととしまえん併設庭の湯の割引(500円引き)券等です。
ウォーキング参加者はとしまえんの入場料(1,000円)が無料、ということで1人合計1,500円のお得です。
とりあえずお腹が空いたのでとしまえん前のお店でランチでビール
改めてとしまえんに入場します。
この辺りに練馬城址の主郭があった模様。
練馬区にあるのにとしまえんなのは豊島氏の居城跡にあるから。
あじさいまつりが開催中という事で、あじさい園を見て回りました。
丁度見頃で綺麗
軽くアトラクションも。
馬乗り的にははメリーゴーラウンドは外せません!
ここのは世界一古いメリーゴーラウンド(1907年製)で機械遺産に登録されているそうです。
全て木製で動くとギシギシ音がします。
サイクロンで〆ました。
サイクロンは1965年製という事で、これもレトロですねぇ。
小雨が降ってきたので温泉へ。
としまえんに併設されていて都内に存在する高価な温泉施設の内の一つです。
定価(2,250円)ならスルーですが、今回は割引券があったので行ってみました。
庭の湯というだけあって、日本庭園があり散策できるようになっています。
場所からいって、この庭園は練馬城址の痕跡を生かしているのかもしれません。
ここは温浴施設もあり、料金に含まれています。
ここは水着で入ります。(レンタルあり)
屋外のジャグジーは温泉です。
温泉は麦茶色、露天風呂も快適、虎目石軟水浴はリッチな感じ、サウナも良かったです。
リラクゼーションスペースもゆったりととってありワンランク上の温泉施設でした。
入湯料がこんなに高価なのに程よく賑わっているのはそこに魅力を感じる人が多いのでしょうね。
入湯料:2,250円(この日は割引で1,750円)
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:かけ流し、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備
2011年6月15日 (水)
2011年6月11日 (土)
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展
久々の予定の無い週末ですが、雨交じりのお天気。
という事で国立新美術館で開催されいている「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」に行ってきました。
ワシントンのナショナル・ギャラリーから印象派の佳作をまとめて持ってきた展覧会で、恐らくこの夏一番の企画展でしょう。
それにしても震災後によくぞこれだけ持ってきてくれました。…保険料が上がったかも?(^^;)
日本初公開のゴッホの「自画像」やセザンヌの「赤いチョッキの少年」を始め、モネの「日傘の女性、モネ夫人と息子」マネの「鉄道」etc.これぞ印象派、といった作品が展示されています。
…ワシントン・ナショナル・ギャラリー一か所だけから来ているので、そこへ直接行けばもっと見れる、という意見は無しで(笑)
(因みに夫はアメリカ留学時代にワシントン・ナショナル・ギャラリーに行っているのですが、美術の知識が皆無の頃だったので記憶は白紙~(^^;))
ともかく印象派の代表作を手軽に東京で見る事ができるので家族連れで行ったり、美術初心者もOKなお薦めな美術展です。
この内容で1,500円は安い。
ただし、当然混んでます!会期早めに行くのが吉ではないかと。
お土産はいつもの通りクリアファイルと西洋絵画の巨匠、くどいようですが分厚いモネの画集はあるのですが、こういうのはわかりやすくて読みやすいのですよね~。
グッズ販売はすごく真面目、複製画・絵葉書・クリアファイル・しおり・関連本等々定番の品とちょっとお菓子と犬(鉄道に描かれている犬)のピンなど、こんなに真面目なお土産売り場は久しぶりでした。
もしかしてナショナル・ギャラリー側から意見されたのでしょうか?
美術展の後は六本木から何故か新大久保に移動します。
私自身はもう何度も行っていてこんなに通い詰めなくてもーという感じなんですが夫の強力なリクエストで。
六本木に出かけたんだから六本木で食べればいいのに~。
因みにコリアンタウンは無茶苦茶混んでいました!
サイドオーダーで今回は海鮮カルグクスを頼んでみました。
良くうどんと言われますが、うどんというよりは沖縄のソーキそばを平たくした感じ。
うどんとラーメンを合わせたような。
野菜たっぷりでとってもヘルシーそうです。
これは気に入りました。
お買いものはジャジャ麺と韓国のり。
パック類もいくつか買ってみました。
今韓国化粧品類で一押しは左の絵でお判りでしょうがカタツムリ!
カタツムリのエキスが入ったパックです~(^^;)
考えるとアレですが使ってみると意外にさっぱりとしていました。使用後はお肌しっとり。
なんだか良さそうなんだけど、やっぱり色々想像しちゃうので普通のが良いかな~。
いや、プラセンタが配合されている時点で普通の化粧品だって想像すると使えないけど。
まぁ、色々試してみますw
因みにお値段は一枚カタツムリは80円、他は60円でした。
最近のコメント