« だらーん | トップページ | 乗鞍高原二日目 »

2011年7月 2日 (土)

乗鞍高原一日目

002 急きょ旅に出ようということになり、例によって前日夜に宿を取りました。
午前中は用事があったのでお昼過ぎに家を出発、高速1,000円が終了したからか渋滞名所でも中央道はガラガラ。
べらぼうに遠くへ出かけない限り、ETC割引があるから首都圏近郊の人なら値上がりしてもせいぜい1,000円~2,000円だと思うのですが、お得な割引が終わったという心理的なものなのでしょうか?

009 談合坂SAで休憩、巨峰ソフトで目を覚まします。
談合坂SAは工事中なので仮設店舗で営業中です。

中央道から長野道へ入り松本ICからR158を進んで乗鞍高原へと向かいます。
松本付近は観光バス率高し!朝ドラの影響もあるのでしょうか?

170 乗鞍高原到着。
まだ日があるのでチェックイン前にちょっと散策します。

乗鞍高原の入口にある番所大滝へ。
駐車場に番所大滝遊歩道の案内板がありましたが、良く見ずにこれだろうと目の前にある下に降りる階段を降ります。
貧血もちには辛い(帰りの登りが)激階段です~。

174_2 途中こんな木の橋がありました。
夢見橋というそうです、いい感じです^^
木製なので渡ると微妙に揺れてギシギシいいます。

177_3 谷底まで下りましたが、こちらは番所小滝でしたorz
いや、橋も雰囲気あるしこちらも良いのですがまた上まで登って別の道を下ると思うとね…。

190_2
一旦上まで登り、案内図を見直して反対側に続く道を降ります。
こちらもまぁまぁ激階段(^^;)

展望台につくと番所大滝が目の前にあります。
展望台までしぶきが飛んできます。
落差は40mですが、幅広で水量があるので迫力があります。
なかなかの名瀑です。
階段上り下りはしんどかったけど来てよかったです。

031 良い時間になったので宿にチェックイン、ゆかたに着替えてさっそく温泉へ。
露天は大小二つあって今夜は女湯が大きい方でした。
白濁の温泉はいいですね^^

046 夕食は山の幸を中心に信州牛やイワナ・信州サーモンなど。
お腹一杯~。

062 ご飯の後は今度は内湯の方に入ります。
木の浴室で雰囲気があります、極楽極楽♪

激階段と温泉とお酒のお蔭ですぐに就寝しました。

|

« だらーん | トップページ | 乗鞍高原二日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。