紅葉の渓谷へ
紅葉も終盤戦、久々に用事の無い週末となった今週は奥多摩方面へ紅葉狩りに行ってきました。
最初に鳩ノ巣渓谷へ、白丸駅から鳩ノ巣方面へと歩こうと思ったら地震の影響で遊歩道が通行禁止ということでとりあえず渓谷をせき止めてできた白丸湖(ダム湖)を見てから鳩ノ巣駅へ移動。
湖面と紅葉のコントラストが鮮やか。
車を置いて鳩ノ巣渓谷遊歩道へ入り白丸方面へと歩きます。
東京とは思えない渓谷美~♪
荒々しい渓谷美と紅葉をめでつつ結構なアップダウンのある 遊歩道を歩きます。
最後の登りはきつかったけど素晴らしかったです。
鳩ノ巣渓谷を堪能した後は御岳渓谷へ向かいます。
御岳渓谷入口にある紅葉が綺麗なレストラン「どんぐりこのテラス」でランチ。
渓谷を見ながら食事をすることができます。
ここの名物は大きなパンを器にしたビーフシチュー、迷わず注文。
しかし、食べでがありました~、刺身定食だった夫は余力があったので手伝ってもらってやっと完食。
材料にこだわりが感じられてもちろん美味しいしロケーションも良いしここはまた来たいですね。
こちらの遊歩道はほぼフラットだし整備されているので万人向けですね。
カヌーやバーベキュー、フリークライミングや写生のグループ等々色んなレジャーの方々が集まって凄い密集度でした。
奥多摩は山奥なのに電車で気軽に来れるのでいつきても混んでいますね~。
今年の紅葉は台風の影響かどこも例年より冴えませんが、この銀杏の大木は期待を裏切らない鮮やかさでした
奥多摩なので気温は結構低かったのですが、お天気が良かったので快適な紅葉狩りを楽しむ事ができました。
さんざん歩いて疲れたので一服するために澤乃井園へ。
酒造の澤乃井の酒蔵直売のお店です。
いやーここも沢山の人が来ています。紅葉も綺麗
日が陰ってきたので温まる為に味噌田楽と甘酒を。
酒蔵なので熱燗もありましたが、飲めない運転手の手前自粛(^^;)
でも甘酒と言ってもそこは酒蔵、お酒!という感じがしましたよ。
ちなみに周りには一升瓶をグループで開けている人々も結構いました(笑)
【生涯青春の湯 日の出つるつる温泉】
凄いネーミング(^^;)ですが、人気のある温泉です。
山やトレッキング帰りの人が多くて入口にリュック専用の棚もありました。
山ガールがいっぱい来てました!
つるつるという名の通りアルカリ泉で美肌の湯、露天はちょっと狭いけど内湯が広くてさっぱりしました。
入湯料:800円(3時間)
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り(無料)
備考:リンス&シャンプー、ボディソープ
全部澤乃井園で。
わさび漬けは澤乃井の大吟醸粕に浸け込んでいるそうです。
新酒の季節ですね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント