ボストン美術館 日本美術の至宝+上野でお花見
東京国立博物館(トーハク)で開かれている「ボストン美術館 日本美術の至宝」展を見に行ってきました。
ボストン美術館に収蔵されている日本美術の名品の数々がこの程里帰りした展示です。
日本にあれば国宝指定されているだろうという美術品も含まれています。
というか、これらが海外に流失した事をきっかけにして重要美術品の法指定が整備されたとか。
数々の仏教美術品から絵巻、圧巻の曾我蕭白コレクション、着物や能衣装、備前長船の刀剣など多岐に渡っています。
目玉は、吉備大臣入唐絵巻と平治物語絵巻、そして蕭白の雲龍図。
吉備大臣入唐絵巻の楽しさと平治物語の繊細な美しさと迫力が印象的でした。
入場者が多くてじっくり見なければならない絵巻物の前は渋滞、しかしコピーと解説を別途掲示しているので少しは緩和されていたと思います。
近年人気の蕭白は大きい作品ばかりなので渋滞する事はありませんでした。
グッズ売り場。
ザ・日本という感じの設えですね。
複製画・絵葉書・ファイルなどの他にはTシャツやエコバッグ・お菓子・お香などなど充実の品ぞろえでした。
本日のお土産、雲竜図のクリアファイル、手ぬぐい、お菓子(龍の爪という辛味柿の種)、二大絵巻のハーフサイズのクリアファイルです。
ハーフサイズのクリアファイルは鞄に入れやすくて結構使うんです。
美術展の後はトーハクの庭園が解放されている期間なので庭園へ。
庭園内ではFMのJ-WAVEが公開録音していてゲストは森山直太朗、桜の下で「さくら」を生で聴くという贅沢に!
ラッキーでした^^
せっかく上野にきたので、上野公園の桜並木を見に…。
凄い人出です~(笑)
桜も満開、人も満開の上野公園でした。
余りの人出にここで飲食するのは諦めました(^^;)
座る場所も無いし、トイレも大行列(汗
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント