« 今日も元気におねだり~ | トップページ | 栃木旅行二日目 奥鬼怒~塩原 »

2012年6月 2日 (土)

栃木旅行一日目 日光~奥鬼怒

いつもの様に突然週末に旅行することになりました。
天気予報を見ると雨勝ちな渋~いお天気との事。
ならば雨でもOKな温泉三昧にして当日のお天気次第で花でも見ようか~とユルイ計画を立ててみました。
関東とはいいつつ泊りじゃなきゃ行けそうもない奥鬼怒温泉の予約が取れたので日光in~奥鬼怒~塩原outでぐるっと温泉巡りの旅程に。

848_2当日起きると快晴じゃありませんかー、雨の予報だったのに(^^;)
東北道は岩舟JC辺りまでずーっと渋滞一歩手前の状態、経済走行になったので燃費は購入後最高の13.5km/lが出ましたw

020日光到着。良いお天気なのでまずは観光です。
最初は霧降の滝。落差75m、日光三名瀑のひとつで日本の滝百選です。
日光は名瀑が多いですねー、紅葉の時期はさぞ…と思いますが渋滞が怖くて来れません(^^;)
この日も我々が引き上げる頃、朝8:00だというのにもう観光バスが到着…何時に出発してきたのでしょうか?

058快晴の霧降高原をドライブ。
今はヤマツツジが満開です!

086車を停めて遊歩道を散策、新緑にヤマツツジが映えて美しい~^^
雨予報はどこへ…(笑)

130再び車に乗り六方沢大橋です。
山々を見渡せる眺めの良い橋ですが、警察と消防の車と人が沢山!
…何事かあったようです。
レスキュー隊が橋の下の沢を捜索していました。

165つぎは大笹牧場です。
362万㎡の土地に300頭の牛が飼育されている観光牧場で広くて気持ちの良い牧場です。
羊や馬(ポニー)もいました。
ここでマッタリ。

858お昼もここで名物のジンギスカンを。
半量は塩麹漬けにしてみました。
柔らかくておいしー♪

191霧降高原を後にして奥鬼怒へ向かいます。
途中の道で猿の群れに遭遇。これは親子連れですね。
この日も翌日も何度も猿の群れに遭遇しました。
流石日光、猿が多いですね~、しかも昼間からウロウロしているし。

196奥鬼怒へ向かう道沿いにも滝は沢山。
これは唐滝。落差50m。

201蛇王の滝。落差30m。
紅葉したらさぞや…という眺めが続きます。

260女夫淵駐車場に到着。
ここまでしか一般車は入れません。
奥鬼怒温泉までは徒歩で1時間30分程、宿泊客は宿の車が送迎してくれます。

でも天気も良いし、せっかくなので迎えの運転手さんに荷物を預けて歩いてみることに。

289最初は何度かアップダウンがきつくて歩いたのを後悔しましたが(笑)、しばらく行くとほぼ平坦な道が続きました。
新緑が美しい~。

341丁度トウゴクミツバツツジが見頃。
足元にもいろんな花が咲いていて励まされながら歩きました。
ここも紅葉の頃はさぞや…(しつこい)

417丁度1時間30分歩いて本日の宿、加仁湯に到着。
疲れました~!
早速チェックインします。

396チェックイン後再び外へ出て近くにある八丁の湯に日帰り入浴に行きました。
日帰り入浴の受付時間にギリギリセーフ!
ここは秘湯を守る会の宿です。

888八丁の湯は目の前にある滝を眺めながらお湯に浸かる事ができます。
メインの広い風呂からは正面に滝が見れますが、女性専用の風呂からはこんな感じ。
まぁどこもそうですね…。
でも最初は貸切状態だったのであちこち移動して存分に滝を見てデジカメで撮影できました^^
ちょっと熱めのお湯は湯の花が一杯で良いお湯でした。

913八丁の湯は本館とお風呂は和な渋い作りですが、増築部分は洋風なログハウスです。
山奥ながら洗練された雰囲気で、湯上りもこんな感じです。

遊歩道のトレッキングの疲れも取れてさっぱり!

987加仁湯へ戻り、夕食前に再び温泉へ。
これは女性専用の第一露天風呂。
白濁のお湯が良いですね~硫黄の臭いとピリピリとした刺激もあります。
これぞ温泉!というお湯です。
そして、カモシカを見る事が出来ました!栃木では初カモシカです^^

温泉画像は他の場所も全て夕食の直後、無人の時に回って撮りました。
それ以外の時間は常に人がいて撮影は無理(^^;)
そして第一露天はいつも混んでいました。

962夕食は大広間で。時間は18:00からと早めです。
メニューは魚と山菜、茸尽くしです。
食前酒もついていました。

969後からきた山菜のグラタンなど、これにご飯がつきます。
材料はヘルシーですが満腹になりました。

981食後は再び温泉へ。
有名な第三露天は人が少ないのを見計らって入ってみました。
こちらは目の前の崖の柱状節理から流れる滝を見ながら入ります。

カモシカに続いて今度はニホンジカが崖に!
温泉に浸かりながら見られるなんて素晴らしい^^

他の風呂や内湯にも回ってさんざん温泉を楽しんで就寝。
床に就くと雨音がします。
明日の予報をチェックすると雨時々曇りな予報ですが…。

|

« 今日も元気におねだり~ | トップページ | 栃木旅行二日目 奥鬼怒~塩原 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。