紫陽花の季節のとしまえん
「としまえん」の一日乗り放題優待券が会社の福利厚生でもらえるので、そろそろ紫陽花がきれいだろうと行ってきました。
豊島園駅を降りた所。
この日はコスプレイベントが開催されていましたw
コスプレイヤーがあちこちにいて、断られなければ撮影OKという趣旨みたいです。
最初はフライングカーペット、これは結構来ます、というか結果的に一番きつかった(笑)
次はフライングパイレーツ。
としまえんの顔かな?
高くあがった時の高度感がありますねー(^^;)
遠くを見渡せて眺めが良いです。
としまえんといえばコレ、カルーセルエルドラド。
100年以上前に作られたアールヌーボーの手彫り木馬が良い味を出しています。
こういうお子様向きのアトラクションは並びます。
お次はサイクロン。
絶叫系はいくつかあるのですが、一番人気はサイクロンじゃないかなぁ?
これも古いんですよね。
キャーキャー叫んでスッキリします。
木々の間を抜けるので桜の時期は良いでしょうね~。
良いお天気のせいか予想外に混雑していました。
小さいお子さん連れのファミリー客が多いです、都民憩いの遊園地といったところ。
緑が多いのも良いですね。
としまえんはあと十数年経つと開園百周年じゃないでしょうか?
あとはまったり系にしようと思ったら、こういう小さい子もOKなアトラクションの方が待ち時間が長い…。
ミステリーゾーンは洋風な外見ですが、中身は和~な幽霊屋敷をライドに乗って進みます。
カップル向けという感じですが、もう一ひねり怖がらせてもいいかも。
この手のアトラクションで今まで一番怖(エグ)かったのは、今は無き倉敷チボリ公園の「グレンデルの伝説」ですね~。
次はあじさい園を違った角度から見ようと模型列車に。
これまたお子様&お犬様もOKな乗り物なので待ち時間がかかりました。
そうそう、制限付きながら最近は犬も乗れるアトラクションもあるんですねー。
あじさいの眺めは満足ですが、余りに待って力尽きました…。
あじさい園へ向かいます。
今年はとしまえんの親会社の西武鉄道が創立百周年という事で色とりどりのあじさいの株百個を使ってツリーが作られていました。
としまえんの後は隣にある系列の温泉「庭の湯」へ、一日乗り放題券に300円引きのクーポンがついていました。
元が2,250円と高いので割引されても1,950円ですがバーデゾーン始め施設が充実しているので納得です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰してます。
HPの方でキャメロットのご感想を拝読して、久しぶりにこちらにもお邪魔してみました。
丸っと全話録画だけして1話を少し見ただけなんですが…いや、だってアーサーが、好きになれないキャラって気がしたので
ティーン向けの別ドラマ『魔術師マーリン』は好きなんですけどねぇ
雰囲気重視のドラマみたいですが、どうしよう…全話消去が頑張って見ておくか、当分据え置きになりそうです。
豊島園はも名前だけは聞くけど行ったことがない愛知県民。
reikoさんは絶叫マシンが平気でしたっけ!? 私も大好きですが、3年くらい遊園地にも行ってない気がします。。
投稿: ぱっく | 2012年6月12日 (火) 21時43分
>ぱっくさん
ご無沙汰しています、お元気ですか(^^)
「キャメロット」は雰囲気は良いんですよ~、衣装も豪華だし女性陣は美人だし。
「キャメロット」のアーサーはちょっと軽薄ですよねぇ(^^;)
お姉さんもちょっとやり過ぎ。。。
私も「マーリン」好きだったんですよ、それで見比べてみました。
マーリンと言えば「キャメロット」のマーリンは思わせぶりだけど使え無さ過ぎー。
映像と雰囲気は良いですよ、お話も前半は結構期待させてくれます。
終盤は…(^^;)
でもアーサー王モノを見比べるという意味では良い素材かと思いました。
これ第2シーズンは無いみたいですね。
「としまえん」はずっと横浜や千葉在住だったので私も行く機会が無かったのですが、城址だったと知り興味を持って去年行ってみたら結構面白かったです。緑も多いし温泉もあるし。
何より乗り放題券が安く手に入るのもありまして(笑)
絶叫マシンは結構好きです~もう年が年なのでw程々が良いですけど(^^;)
でも三半規管が弱いので回転系は絶対ダメですね~。
投稿: REIKO | 2012年6月12日 (火) 22時16分