« 風が強くて | トップページ | たれうさぎ »

2012年7月14日 (土)

夢の島熱帯植物園から葛西臨海水族園

180ぐるっとパスで夢の島熱帯植物園と葛西臨海水族園へ行ってきました。
天気予報に反してムシムシと暑い日でしたが、それぞれに楽しめました。

最初に夢の島熱帯植物園、ごみの焼却設備からの熱水を利用しての温室です。
千葉時代から行こう行こうと思っていましたが、なかなか行けませんでした。
そうしてみるとぐるっとパスって期限付きだし動機づけになって良いですね。

エントランスのスイレンが綺麗^^

097色んな熱帯植物が生き生きと、経路が工夫されているので実際の面積以上の広さを感じられます。

065猛暑の中温室で見る原色の花々もオツなものです。
やせ我慢じゃありませんよー(笑)

131ミツバチについての展示もありました。

152ランチは温室が見えるカフェで。

162ロコモコを注文。
メニューもベトナム風やハイチ風など南国なラインナップでした。

209次は京葉線で一つ隣の駅にある葛西臨海水族園へ。
脱走したフンボルトペンギンが無事捕獲されて戻り、当日は命名式があったようです。
その為か三連休だからかとにかく人が多い~。
水族館でこんなに混んでいたのは初めて(^^;)

318水槽前はこんな感じ。
かなり待たないと前列には行けません(^^;)

265それでもカラフルな魚が泳ぐ様子や

287水槽をみると気分的に涼めます。

342これは色とりどりのイソギンチャク。
お花の様です。

386マグロの餌やりタイム。
ここも沢山のギャラリーが。

472こちらはフンボルトペンギン。
出戻ったペンギンは「さざなみ」と名付けられたそう。
さざなみを探したのですが沢山いてわかりませんでした
しかしよくまぁ脱走した上に東京湾で無事に生きてましたね~。

402_2最近良く見るタッチプールは何とエイとサメでした。
エイはぬるぬるしていてサメはザラザラ、ホントにサメ肌~(笑)

527水槽の上にキャットウォークがあって舞台裏を見る事も。

516丁度餌やりタイムだったのですが、混合展示だと撒き餌の他に偏らないように一匹一匹ピンセットで給餌したりと結構手がかかる管理。
こういうのは舞台裏を見るとわかる事なんですね。

539本日の入場料は夢の島熱帯植物園が250円、葛西臨海水族園が700円で累計1,950円。
あとちょっとで元を取れます(笑)
まだ行くと思うのでカテゴリーに「ぐるっとパス」を新しく作りました。

|

« 風が強くて | トップページ | たれうさぎ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。