中越~下越旅行三日目 越後湯沢編
今日はちゃんと目覚ましをかけて朝から温泉へ直行
同じことを考える人が多いのか、昨夜よりも人が多くて大入り満員だったのは驚きです(^^;)
遅いチェックインの人とかもいるからかな。
朝食はバイキング、最近はホテルでも旅館でも殆どそんな感じ。
偏食な私は嬉しいです。
今日も夫の分、カレーは無かったらしい(笑)
湯沢高原ロープウェーでアルプの里に向かいます。
今まで色々ロープウェーにのりましたが、これは大きい!
と思ったら世界最大級でした。
ロープウェーからは越後の山々と越後湯沢の町が一望できます。
快晴なので良い眺め
アルプの里到着。
冬はスキー場ですが、サマーシーズンは花畑やアトラクションがあります。
山頂駅には山なみを見ながら足湯に入れます。
しかし、猛暑なのですぐ退散
ここは高低差があってちょっと広いので園内を無料バスが走っています。
目的はロックガーデンなのですが、行き先を見ていなくてサマーボブスレーのある場所に来てしまいました(^^;)
ここからボブスレーで降りた所にロックガーデンがあるという事で、成り行きで乗ることに。
間違ってこなかったら乗らなかったけど夫が楽しんでいたからまぁいいです。
ロックガーデン到着。
日本最大のロックガーデンなんだそうです。
山の上はもう秋の気配ですね。
ロープウェーで降りる頃にはこれから登るお客さんが一杯来ていました。
早めの行動で良かった~。
三国街道を通って群馬方面に向かいます。
目的は法師温泉、豪雪でえらい目に遭った時以来です。
よくこんな道を延々と豪雪の日に通ったな~。
雪が無いとただの細い坂道ってだけなんですが。
【法師温泉 長寿館】
言わずと知れた秘湯・名湯、雰囲気たっぷりでいてきちんとした設備があり整理整頓されている所も好ましい宿です。
日帰りでは入れない温泉もあるので、ここはいつか泊まりたい。
入湯料:1,000円(自遊人の温泉パスポートで無料)
ロッカー:無し(籠のみ)
ドライヤー:有り(無料)
備考:源泉かけ流し、カラン女性専用風呂のみあり、シャンプー類の銘柄は「秘湯」
もちろん私は女性専用の長寿乃湯へ、有名な法師乃湯に比べると狭いけどカラン(樋から木の箱に温泉を溜めるシステム)があるしシャンプー類も備えられています。
名湯の女性専用風呂ってどこでも空いているから穴場で快適です。
温泉は湯船の中で足元湧出、ポコポコと泡が昇りながら湧いています。
雰囲気がありますね~。
無料で入った事だしお土産も買いました。
よくあるパッケージだけのじゃなくてオリジナルのお菓子のようです。
月夜野方面へ下り、たくみの里へ。
昔の宿場町が今は道の駅を中心とした観光スポットになっています。
良い雰囲気の街並で色々体験ができるようです。
復路は平日だというのにところどころ渋滞、それでも余り時間のロスなく帰宅できました。
お天気に恵まれ猛暑続きでちょっと疲れましたが、楽しい旅行でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント