紅葉狩り 水上編
6時前に高速に乗ったのに関越は既に渋滞寸前。
快晴予報に反して曇りの天気ですが流石は行楽シーズンです。
順調に水上へ到着、しかし雨上がりの曇りにテンションが下がります。
天気予報では晴れといっていたのに(--)
せっかくなので見頃という一ノ倉沢へでも一応行ってみようという事になりました。
今の時期は清水街道が車両通行止めなので、ロープウェーの駐車場に車を置いて徒歩で向かいます。
歩き出すとブナ林の黄葉がまっさかりでたちまちテンションが上がってきましたー(^^)
一ノ倉沢に到着。
ガスって山の上の方は霞んでいましたが、紅葉が真っ盛り!
山肌の隅々まで紅葉。
山の紅葉は一味違いますね。
霧がたなびく中、しっとりとした紅葉が幻想的です。
以前見に来た紅葉よりも色鮮やか。
今年は、紅葉の当たり年かもしれません。
正に彩錦♪
最初は天気が悪くてテンションが下がっていましたが、来てよかった!
駐車場へ戻ると、団体バスや渋滞を抜けてきた車で満車&道は車で行列、早く来て良かった(^^;)
朝早くから歩いてちょっと冷えたのでお昼はラーメンで温まります。
次はこちらも見頃という照葉峡に来ました。
関東の奥入瀬と呼ばれています。
小さな滝や渓流が紅葉の間から見え隠れして続きます。
周辺は水源の森で水も綺麗。
〆の温泉は宝川温泉へ。
広い敷地内の紅葉は見ごろになったばかり。
温泉に浸かってのんびり頭上の紅葉を楽しみました。
女性専用露天が広いし、また内湯が良いんですよね~。
こちらは外国人観光客が多かったです。
確かに外国の人がイメージする「ニッポンの温泉」の典型という感じがします。
帰りの関越は先の方で25kmの渋滞が待っていたので手前のSAでご飯を食べて時間調整。
上州に来たのでカツカレーにしてみました。
調整の甲斐あって渋滞個所についたころには7km程度に減っていてそれ程時間を取られることなく無事帰宅。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント