« 毎日野菜 | トップページ | おやつ栽培計画 »

2012年11月 3日 (土)

入間航空祭2012

毎年文化の日が近づくといろんな航空機が飛行するようになるので航空祭の季節がやってきたと感じてはいましたが、今回初めて入間航空祭へ行ってきました。

この航空祭は都心から電車一本で行けて、しかも駅が基地の中にあるという便利さで全国の航空祭の中でも一番人気があるそうです。
臨時電車も増発されますが、それでも電車内は超満員。

019_2臨時改札口を抜けてかるーいボディチェックを抜けると入間基地に入ります。

まずは物販ゾーン、色んなお土産や食べ物の出店があります。
まだ空いている内(これでもw)にお土産など買い物を済ませます。
混んで来たら身動きが取れなくなって物色もままならなくなちゃいますからね~。

020お土産はこんな感じで自衛隊な食品系が半分位、あとは航空機関連のグッズ(模型やカレンダーとかTシャツなどの衣料品やDVDなど)が豊富です。
基地限定販売なものが色々ありました。
ミリヲタだけじゃなくて子供や普通の人も買いやすい感じの物が多いのが嬉しいところ。
因みに価格はレトルトカレーが一食4~500円位なので結構高めな感じ。

070お店を見て回っていると沢山あって切りがないので展示場へ。
色んな航空機や機材が展示されています。
男の子と元男の子は大喜び(^^;)

093上空では飛行展示が繰り広げられています。
目の前の滑走路から飛び立つので迫力です!

ブルーインパルスと同じ型のT-4

108C-1による編隊飛行。
かなりな大型なので迫力~。

159落下傘降下。

252CH-47、ここはアナウンサーがノリノリでした。
「右の拳を突き上げて~チヌーク!」

大震災でも活躍した等ちゃんと真面目な解説もありましたよ。

295飛行展示の合間のお昼にはロンドンオリンピックの自衛隊所属メダリストのパレード&トークがあったり。

売店もトイレも大行列という前情報があったので家から食べ物を持って行って撮影の合間にサクサク食べて水分を控えました(^^;)

392この日の来場者は22万人!
航空ファンやミリヲタばかりではなくて子供を連れた家族連れやカップルもかなり多かったです。
子供が多いから迷子も多かったですねー。

343午後からは人気の飛行展示。

F-2戦闘機。

385次はF-15戦闘機。
時速900kmとかで早い!爆音が後から降ってくるしド迫力です!

417そしていよいよメインのブルーインパルス。
「ダーティーターン」

439密集しての「ファンブレイク」

448入り乱れての「チェンジオーバーターン」

602機体が青空に映えます。
航空祭はお天気が重要ですね。

621うーん、素晴らしい。
連写モードで撮りまくりです(笑)

627「スタークロス」で星を描いて拍手喝采を浴びた後にトラブル発生。
機体に鳥が衝突して破損した為に27演目中24番目が終わった所で演技は中断、しかし何事も無く降りてきて良かったです。
後で見たら機首に穴が開いていましたよ…。

ブルーインパルスをもって飛行展示は終了。
ここで多くの人が一斉に帰途につきます。
ということで駅までの道は大混雑が見込まれたので我々は暫し滞在して時間差で帰る事にしました。

661_2ショーの終了後には所属基地に戻る航空機が見られます。
爆音とともに機体を振ってバイバイしてくれるF-15。

672滑走路を移動する時も隊員さんが手を振ってくれます。

715人が減ってきたので地上展示も見やすくなりました。
しかし基地が広いので主な展示しか見れなかったのが心残り。

737格納庫の扉はこんなに分厚い!

739_2夕日を浴びて駅に向かいます。
かなり時間差を取りましたがまだまだ混雑していて、電車を5.6本待ちましたよ(^^;)
これじゃぁブルーインパルス直後なんてどうなっていたことやら。。。

しかし、真近に色んな航空機を見れて飛行にも興奮して予想以上に楽しかったです。
音も凄いし燃料の臭いもして生は映像で見るのとは一味違いますね。

743本日のお土産

うっかり色々と(笑)

撃まん、撃カレー、限定販売の自衛隊カップめんと整列休めというお茶です。
カレーとカップめんは保存食にしよう。

|

« 毎日野菜 | トップページ | おやつ栽培計画 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。