高麗郷を巡る巾着田菜の花ハイキング
JR東日本と西武鉄道共同開催の「高麗郷を巡る巾着田菜の花ハイキング」に参加してきました。
スタートはJR高麗川駅。
駅前ロータリーにはチャンスン(朝鮮の将軍標)と多分地元名物の彼岸花がデザインされたモニュメントが立っています。
行列に並んで受付後、地図と何故かポケットティッシュを受け取ってスタート。
春めく高麗の里を歩きます。
最初のポイント高麗神社へ到着。
高麗王若光を祀る寺院で出世明神としても知られる神社です。
政治家の献木の多さに目を引かれます。
高麗由来の神社として韓国俳優も来るそうです。
次はお隣にある聖天院。
高麗王若光の墓がある寺院。
庭園が美しいお寺です。
桜の花びらの中を泳ぐオタマジャクシ。
オタマジャクシを見たのはかなり久しぶり~。
最近馬養分不足につき、さっそく放牧中のポニーと触れ合います。
巾着田では菜の花まつりが開催されていました。
ゆるキャラのくりっかーとくりっぴーも登場。
地元特産の栗と顔はカワセミ、頭には彼岸花ですね。
ステージイベントをみつつ、お昼は高麗鍋+サイボクのポークソーセージステーキと飯能鍋+みそ付けまんじゅうにしました。
美味しかったです。
最期のスポットは高麗郷古民家。
江戸時代に名主を務めた旧家の住宅が保存公開されています。
西武の高麗駅がゴール。
こちらにも駅前にチャンスンがそびえています。
完歩の記念は駅ハイお馴染みの缶バッジと巾着田(彼岸花の時期は有料)の入場券でした。
入場券は何気に嬉しかったです(^^)
door to doorで18,970歩、11.382kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント