小淵沢外乗
このブログには私単独のネタは書かない事にしているのですが、今回は外乗ネタなのでUPします。
乗馬友達と外乗に行く事になり、どこにしよう~と考えて小淵沢で桜を愛でつつ馬に乗る事にしました。
小淵沢と言えばもちろん「森の四季」です。
平日なので中央道もスカスカ~。
途中のPAで適宜休憩。
釈迦堂PAの後ろの花いっぱいの斜面を登ると…
甲府盆地は桃の花で文字通り桃色に染まっていました。
あれが全部桃の実になるんですね~。
外乗は午後からなので、神代桜で有名な実相寺に向かいました。
神代桜以外にもたくさんの桜があって満開です~。
青空に背景の山と桜と手前の水仙と、夢のような光景です。
そして、月曜日なのに観光客もいっぱい!
これが樹齢2000年という神代桜です。
ちょっと痛々しい姿ですが、それでも懸命に咲く姿に感動~。
桜に感動していたらランチの時間が無くなったので、スーパーの弁当でささっと済ませて午後からは森の四季で外乗。
お天気が最高で爽快(^^)
日陰にはまだ雪が残っていました。
小淵沢はまだ春が始まったばかりです。
いつもの外乗記は近日中にUP予定。
外乗後はお決まりの温泉でマッタリ。
本日は森の四季の最寄りの温泉「つたの湯」にしました。
帰りの高速もスカスカで順調に帰宅。
花+馬で充実した楽しい一日でした~(^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント