国際バラとガーデニングショウ2014
今年も西武ドームで開かれている「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました。
西武球場前駅に向かう電車の中からバラファンで一杯!
入場すると…凄い混雑です~!
去年・一昨年と内覧会だったので余裕だったのですが、今年は通常の開催日に行ったのでエライ事に、でも平日なのに…(汗
入口のローズアベニューは混んでいて時間がかかりそうなので外側から見て回ります。
(ローズアベニューは後で行っても結局混雑していたので諦めて人ごみに突入しました(--))
こちらはイタリアの育種家のコーナー
今年のメイン展示の一つ、「赤毛のアンの庭」。
グリーンゲイブルズの色が違うのが気になりますが、お庭がスッキリしていて新鮮で素敵でした。
国バラの展示は盛り盛りの植栽(それはそれで好きです)が多いので。
プリンス・エドワード島公認のアンも来ています。
赤毛でもそばかすでもやせっぽちでもなかったけど可愛い。
もう一つのメイン展示「グレース・ケリーの庭」
。
こちらは吉谷桂子さんお得意のゴージャス&ロマンチックなお庭です。
色遣いが素敵~!
「不思議の国のアリスの庭」
小花の多用がイングリッシュガーデンな雰囲気です。
アリスやチシャネコなどのオブジェはもうひと踏ん張り頑張って欲しかったかも…。
話題の新作、ベルサイユのばらシリーズ。
京成さん、バラマダムのニーズを掴んでますね!
赤はアントワネット、白はオスカル、黄はアンドレ、紫はフェルゼン、ピンクはロザリーと名付けられています。
一番好みだったのは紫でしたが、フェルゼンなんだもん…アンドレファンとしてはちょっと…。
アンドレが紫だったら我が家のバラは定員オーバー状態ですが、即買いしていたと思います。
それに黄バラって確かポリニャック夫人ですよね。
元気そうな色だからアンドレのキャラには合っているけど花言葉が「嫉妬」ですよ。
アンドレは嫉妬深いけど…(^^;)
グラスのライオンと多肉のドラゴン。
グラスを鬣に使ったのはグッドアイディア。
もう何度も行っているので、今年はいいかなと思っていましたが、実際に行ってみるとゴージャスな展示とバラの香りにウットリ、感動!
とても癒されてやはり行って良かったです。
しかし、混雑は凄い。
圧倒的優勢なバラマダムと数で劣るカメラおじさんの静かな戦いがそこかしこで見受けられました(^^;)
毎年買っているブルガリアのバラジュース、バラのパウダーとバラの紅茶。
スペースが無くても育てられるチランジアも買ってきました。
| 固定リンク
« チョコレート・ドーナツ | トップページ | 爪切り »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント