みなとみらい・山下公園・山手・元町・中華街をめぐる
5社相互直通運転開始1周年記念ウォークの第4弾「みなとみらい・山下公園・山手・元町・中華街をめぐる」に参加してきました。
題名が長い(^^;)
今回はみなとみらい線が主催です。
第1弾・第2弾と参加してきましたが第3弾は残念ながら当選せず、コンプリートしたかったなぁぁ。
横浜出身の我々夫婦、更にコース沿いにある学校を卒業した私には本日のコースは庭みたいなものですw
馬車道駅で受付後、MAPを貰ってスタート。
1911年に開通した臨海線の廃線跡を遊歩道として整備した汽車道を進みます。
橋梁は1907年製。
ランドマークタワーなどが一望。
そういえばランドマークタワーには何度か行きましたが展望台に上ったことがまだないです。
1911年に建てられた保税倉庫をショッピングセンターにリニューアルした赤レンガ倉庫。
ここは最初のチェックポイント。
大さん橋にはダイヤモンド・プリンセスが入港していました。
こうしてみると大きなホテルですね。
登り切ると港の見える丘公園です。
今では建物が増えて余り港が見えなくなったのですが、バラが綺麗でした。
横浜に現存する明治時代唯一の木造西洋館である山手資料館など洋館や教会、超豪邸が並びます。
こちらも本物の洋館のえのき亭で休憩。
ケーキはバラの花びらが入っています(^^)
大安吉日だったのであちこちの洋館や教会で結婚式があげられていました。
次のチェックポイントのイタリア山庭園です。
外交官の家も結婚式が行われていたので2階のみ見学。
高台なので景色が良いです。
山手から麓の石川町駅まで坂を降りるとゴールは近いのに今度は何故か関内方面へ大回り。
横浜スタジアムの横を通り
中華街の外周沿いをぐるーっと回ります。
中の通りだと人ごみで混乱するからかも?
寄りたい人はコースを外れてねって事かな。
完歩の記念品はA6サイズのリングノートとシール。
ついでに3回完歩したのでJoint!賞の賞状を頂きました。
いつも共催する鉄道各社の観光関係のチラシが同封されていますが、東急だけはありませんね~。
鉄道会社はどこもウォーキングイベントを開催していますが、東急は滅多にないし。
いや、元東急住人で実家も東急沿線ですが(^^;)
ゴール後は元町をぶらぶら散策。
新しいお店も沢山ですが、お馴染みの老舗がどこも健在で嬉しい(^^)
崎陽軒のシウマイとウチキパンのイングランド、バッグ型の包装が可愛い霧笛楼のお菓子。
ダヌーンの馬カップです。
door to doorで25,574歩、15.344kmのウォーキングでした。
7.8kmのコースなのに寄り道ばかりしていたので倍歩きました(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント