« どうみてもヘイキューブ | トップページ | アクセサリーミュージアム~五島美術館 »

2014年6月14日 (土)

東急沿線目黒川ウォーキング

005
東急・東武合同開催の「東急沿線目黒川ウォーキング」に参加してきました。
先日「東急はウォーキングイベントが滅多にない」と言ったら早速レア(?)な機会が(^^;)

三軒茶屋駅で受付後スタート。

009
暫く246沿いを歩きます。上は首都高。
今日は集団がなかなかバラけなかったですねー。

015
昭和女子大学の前を通り

021
最初のポイント世田谷公園です。

022_2
紫陽花が綺麗でした。

047
中目黒駅を越えて本日のメインの目黒川沿いの遊歩道を歩きます。

061
春には桜の名所で有名、遊歩道沿いにはカフェや雑貨屋などが並ぶオサレスポット。
しかし、目黒川は臭いがちょっとかなりクサい…。
昔は首都圏は川も海も汚かったけど規制が進んで最近ではどこも割と綺麗になったのに。

せっかくの桜の名所だし、最近はクルージング(えー(^^;))もあるというし、この辺って一応高級住宅街だし、ここは最先端の技術で綺麗にしましょうよ~(汗
でも当日、近隣住民グループの方(子供も)が川掃除をしていてホント頭が下がりました。

077
目黒川を離れて次のスポットは大鳥神社です。
1200年余りの歴史があり目黒区内最古の神社だそうです。
こちらで参拝。

081
次のスポットは目黒不動尊。
目黒の地名はここが由来だと言います。
こちらでも参拝。

いやー先週は大雨続きだったのに良いお天気、日差しが眩しい。

108
最後のスポットは林試の森公園。
旧林野庁林業試験場の跡地を公園化して12万㎡も広さがあるとか。

122_2
林業試験場だっただけあって、内外の色んな樹木が沢山植わっています。
やはり緑の中は日差しが遮られて風が通るから体感温度がかなり違いますね。

134
学芸大学駅に到着でゴール…の筈ですが、ゴール受付の長ーい行列(^^;)
並ぶのが日陰で良かった。

191
完歩の記念品は東急のゆるキャラ(いつの間にw)のるるんのポストイットです。

144
お昼は学芸大学の駅前通りですき焼き丼。
香ばしくて美味しかった~。

door to doorで27,286歩16.371kmのウォーキングでした。
この後ぐるっとパス巡りの旅に出たので歩数は多目になってます。

|

« どうみてもヘイキューブ | トップページ | アクセサリーミュージアム~五島美術館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。