« 函館旅行1日目 | トップページ | 函館旅行3日目 »

2014年8月22日 (金)

函館旅行2日目

008
朝食はホテルのバイキング。
メニューが充実していて、海鮮丼も自分で作ることが出来ました。

今日は乗馬の予定でしたがお天気は雨、それもけっこうな大雨。
できたら予約を明日に延期しようと考えていたら折よく乗馬クラブ側から携帯に「明日の方がお天気が良さそうなので翌日に延期しませんか」という連絡がありました。
ということで、今日は本来の明日の予定と入れ替えて函館観光です。

020
雨が降ったりやんだりする中を傘をさして観光します。

函館は港を見下ろす坂と古い建物が残る町。
こんな本格的な教会もありますが

026
和洋折衷の民家も多く残っています。
この家は上が洋風、下が和風。
一帯は北海道唯一の重伝建に指定されているそうです。

048
港を見下ろす異国情緒溢れる街並みと赤レンガ倉庫と聞くと横浜を思い出します。
というかここへ来て横浜は函館を意識して観光整備しているのかな、と思いました(^^;)

余り予備知識が無かったので予想外に素敵な街並みにうっとり~。

081
圧巻は旧函館市公会堂。
当初の目的は住民の集会所だったというのが信じられない程豪華。

201
バルコニーからは函館の港が一望できる一等地です。

461
クラシックな建物内ではドレスをレンタルして自由に記念撮影も可能。
小さな子供からおばあ様方まで、男性も衣装があって家族で記念撮影をしたりと楽しそうにしていました。

…ということで自分もドレスを着てヘアメイクもしてもらって沢山記念撮影しましたw
いい記念になりました~(^^)
ドレスレンタル1,000円、ヘアメイク1,000円ととってもお手頃。
多い時は1日で何百人も体験するそうです。

533
この他に旧イギリス領事館も見学。
この建物も和洋折衷ですねぇ。

253
港を見下ろす坂道が良い雰囲気です。

駐車場へ戻る途中に教会の前を通ったら丁度正午の鐘が鳴り響きました。

368
お昼は朝市市場のどんぶり横丁へ。

355
馬子とやすべで朝市五色丼です。

385
次は港近くの金森赤レンガ倉庫へ。
横浜の赤レンガ倉庫と同じで内部はショッピング街に改装されています。
夜のライトアップやクリスマスの頃は素敵でしょうねぇ!
ここで函館土産を購入。

依然雨は降ったりやんだり。

678
せっかくだから温泉でもということで湯の川温泉へ。
海を見ながら温泉に浸かりました。
塩化物泉で水温も高いのでよく温まります~。
良い雰囲気の温泉宿でした。

【湯の川温泉 漁火館】

入湯料:500円
ロッカー:無し(かご)
ドライヤー:有り(受付に1台)
備考:源泉かけ流し、シャンプー&ボディソープ

398
目の前の海にはその名の通りイカ漁の漁火が見えています。

660
夜食は回転寿司の函太郎へ。

401
函館なので真イカは外せません。
他のネタも身が大きくて満腹です~。

ホテルに戻ってニュースを見ると北海道内でも大雨で災害が起こったとか。
明日の天気はどうなるか案じながら就寝しました。

|

« 函館旅行1日目 | トップページ | 函館旅行3日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。