初秋の里道を辿り横瀬寺坂の彼岸花を訪ねる
秩父鉄道・西武鉄道合同ハイキングの「初秋の里道を辿り横瀬寺坂の彼岸花を訪ねる」に参加してきました。
横瀬駅で受付、MAPと参加記念のキーホルダーを受け取りスタートです。
家を出るのが遅かったので受付は撤収しかかっていてギリギリセーフ(^^;)
なので最初は殆ど他の参加者はいません。
早々に今日のメイン、寺坂棚田に到着。
棚田を彼岸花が彩っています。
寺坂棚田の正面には武甲山が見えます。
ここでは彼岸花祭りが開かれていて棚田で収穫された米や地元の農産物などを売っていました。
棚田と彼岸花を満喫してウォーキングを再開するとそろそろ他の参加者に追いつきました。
畑沿いの道にこんなものが。
周辺の方が育てた花の種をきちんと整理して無料で配布しているようです。
ありがたく3種類の種を頂きます。
今度はヘアピンカーブ有りの急な下り坂~
札所18番神門寺です。
この後は秩父鉄道と西武秩父線と乗り継いで帰るのですが、秩父鉄道は本数が少なくて折しも電車は行ったばかり。
駅の待合室で40分待ちました~。
秩父鉄道の駅は昔ながらの雰囲気が懐かしくて良かったけど。
漸くたどり着いた西武秩父駅で先に特急券を買って、電車の時間まで安田屋のわらじカツ丼を…と思ったら大行列~(^^;)
せっかく秩父に来たのだし!と根性で1時間行列に並び、やっとありついたら電車の時間を気にしながら速攻で食べる(汗
寺坂の棚田で収穫されたお米と地元の巨峰。
歩いている途中で頂いた花の種。
埼玉県が配布していたブルーベリーの苗です。
door to doorで16,822歩10.093kmのウォーキングでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント