« 換毛の始まり? | トップページ | 練馬の自然と街を訪ねて »

2014年12月13日 (土)

東京まちさんぽ 白金高輪駅~有明駅

004
東京メトロとゆりかもめ合同開催の「東京まちさんぽ」に参加しました。
今回は白金高輪駅から有明駅までです。
白金高輪駅で受付後、MAPとヘルシアウォーターとチラシ他を受け取ってスタートです。

009
序盤は都心の一等地を歩きます。
白金から

026
歩道の植え込みもすっかりクリスマスカラー。

032
やたら白人率の高い広尾を歩き

059
いつもぐるっとパス巡りで通るプラチナ通りを進みます。
銀杏の紅葉が輝いています。

078
明治学院大学の前を過ぎて

339
高輪消防署二本榎出張所。
昭和8年の建築で今も現役の消防署です。
レトロな建物が可愛い。

088
ここで美味しそうなパン屋さんがあったので、パンをいくつか買ってベンチで食べながらちょっと休憩。
高いだけあって(?)美味しかったです(^^)

114
坂を下りる途中にある泉岳寺です。
ここは赤穂浪士のお墓があるので有名。
ちょうど翌日が討ち入りの日という事で義士祭があるようです。

131
赤穂浪士のお墓は一角に集められていて、線香を買って戒壇巡りの様にお参りするようです。
義士祭の前日だけあって多くの人が訪れていて線香の煙でモウモウ。

143
お土産は色々売っていて、その中の切腹最中が気になりました。
最中のお腹が割れて中味(餡子)が見えてます(^^;)
赤穂城大石神社に行った時は無かったような…、切腹したのは江戸だから江戸限定?

148
更に坂を下りて第一京浜沿いに歩くと高輪大木戸跡。
東海道からの江戸府内への入り口跡です。

167
芝浦へ向かいウォーターフロントへ。

377
レインボーブリッジに到着。
橋までエレベーターで昇ります。

183
人間も歩ける歩道がありますが、排気ガスが…げふんげふん。
風も強いので持ち物に注意。
ここは天気の悪い日に歩くのはつらそうなので快晴で良かった(^^;)

194
ところどころに展望台があって絶景を楽しめます。

191_2
東京湾のウォーターフロントを一望!
こちら側はスカイツリーや東京タワーが見えます。
観光船や屋形船など色んな船が往来しています。

001
反対側に渡るとお台場です。
後方左はフジテレビ。

447
お台場海浜公園です。

239
公園のサザンカと紅葉が綺麗でした。

462
浜辺で遊ぶカモメたち。
東京湾も綺麗になりましたね~。

265
お台場の街を進みます。

266
ヴィーナスフォートの横を通ったけどゴールの締切時間が気になるし、既に寄り道をする気力も残っていません(^^;)

274
東京ビッグサイトの前を通って

276
有明駅についてゴールです。

281
完歩の記念品は東京メトロはハンドタオル、ゆりかもめはメジャーでした。

door to doorで31,135歩、18.681kmのウォーキングでした。
今日はちょっと長かったですね。

|

« 換毛の始まり? | トップページ | 練馬の自然と街を訪ねて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。