« 換毛でボサボサ | トップページ | 換毛前線 »

2015年1月24日 (土)

小江戸川越七福神めぐり

003
JR東日本、西武鉄道、東武鉄道共催のウォーキング「小江戸川越七福神めぐり」に参加してきました。
川越駅で鉄道3社の駅長さんが揃い踏みで迎えてくださいました。

007
受付でMAPと駅ハイ参加賞の缶バッジを受け取ってスタートです。
観光地なのでウォーキング参加者と観光客でごった返しています。

010
最初は川越駅から程近い妙善寺(毘沙門天)です。
お参りの行列~。

013
次の天然寺に向かう途中でなっていた実。
レモンの仲間?大きいです。

ここらへんで夫へ仕事の電話が~~~。
電話とメールをしながらウォーキング継続もペースはかなり落ちます。

019
2番目の天然寺(寿老人)では蝋梅が咲いていました。

024
3番目、喜多院(大黒天)はいつ行っても観光客で一杯。

夫はここでベンチに座って本格的に仕事電話開始…(--)

025
喜多院の大黒様は目立たない所にいます。

026
4番目、成田山川越別院(恵比寿天)です。

この先は本来は川越城や氷川神社など観光ルートを回ることになっていますが、時間的に厳しくなったのでショートカットして七福神のみ回ることに変更します。
まぁ川越は何度も歩いていますし。

035
蓮馨寺(福禄寿神)です。
ショートカットのお蔭で先行する他の参加者も見えてきました。

038
お醤油屋さんでウォーキング参加者に湯茶のサービスがありました。
ありがたや~。

041
いつも賑わっている菓子屋横丁、しかし今日は時間的に厳しいので物見せずサクサク歩きます。

048
見立寺(布袋尊)です。

050
新河岸川沿いに早咲きの梅が咲いていました。

054
枝にはメジロが。
ちょこまかと可愛い。

056
最後の妙昌寺(弁財天)です。
終了時間が迫っているので案内の方から急ぐように促されます(汗

058
お土産スポット小江戸蔵里です。
今回は時間が無いのでスルー。

062
本川越駅に到着してゴールです。
なんとか間に合いました~=3

072
ゴールでは鉄道3社の各種パンフレットと川越の観光パンフ、クーポンetc.
参加者特典で松葉あられを頂きました。

067
食事をする時間がなかったのでゴール後に遅いランチ。

door to doorで26,319歩15.791kmのウォーキングでした。
止まったり急いだりしてペースが乱れたので結構きつかったです(^^;)

|

« 換毛でボサボサ | トップページ | 換毛前線 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。