« 食べてます | トップページ | 換毛でボサボサ »

2015年1月17日 (土)

幸を求めて新春の神社めぐり

011
JR東日本の駅からハイキング「幸を求めて新春の神社めぐり」に参加してきました。
御茶ノ水駅から5分程の東京都水道歴史館で受付です。

012
MAPと缶バッジ、東京水を受け取りスタートです。
もちろん一応東京都水道歴史館も見学。

040
外堀通りを直進し最初のポイントの小石川後楽園です。
駅ハイ特典で入場料が2割引き。

東京ドームが借景の特別名勝です(^^;)

048
次のポイントは印刷博物館。
こちらはぐるっとパスの対象施設ですがまだ一度も来た事がありませんでした。
立派なビルなのですね~。

052
本日のコースは神社仏閣を8か所巡るのですが、その最初の筑土八幡神社。
1,200年の歴史があるそうです。参拝。

055
神楽坂に来ました。
面白そうなお店や飲食店が沢山あります。

056
神楽坂の途中にある毘沙門天善國寺です。

082
丁度お昼ぐらいなので神楽坂にあるワイン酒場でランチ。

099
デザートはペコちゃん焼です。

103
東京大神宮に来ました。参拝。
ここは結婚式で来た事がありますが、今は縁結びのパワースポットらしいです。
若い女性が大勢来ていましたー。
参拝も大行列(^^;)

108
おみくじの列も凄いです。
びっくりしました!

117
築土神社を過ぎてぐるっとパスでおなじみの昭和館は外観のみ、北の丸公園に入ってこれまたお馴染みの東京国立近代美術館工芸館も外観のみ見学します。

125
今日も皇居ランナーが沢山走っていました。

130
次は気象庁ですが、これまた先日見学したばかりなので外観のみで失礼します。
今日のコースは見どころが多いのでとてもすべては見切れないし。

141
京都便利堂を過ぎて神保町の古書店街に来ました。
ずらっと古書店が並んでいます。

133
色んな書籍が山の様に積まれています。

144
路地裏に入って栄寿稲荷神社です。参拝。

145
再び表通りに出ると今度はアウトドアやスポーツ用品街になります。
後ろ髪をひかれつつ先へと進みます。

152
幸徳稲荷神社と太田姫稲荷神社を過ぎてマーチエキュート神田万世橋です。

154
かつての万世橋駅の遺構を活かして商業施設になったものです。

163
最後は神田明神です。
このところ良く来ている気がしますが参拝。
こちらも大勢の参拝者が訪れていました。
おみくじが大行列なのも同様です。

159
痛絵馬も相変わらず沢山ですw

182
再び御茶ノ水駅に戻ってゴールです。

door to doorで30,224歩18.134kmのウォーキングでした。
途中から強風に吹かれましたが久しぶりに良く歩きました~。

|

« 食べてます | トップページ | 換毛でボサボサ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。