早春の都心「神田川」を渡り歩く
JR東日本の駅ハイ「早春の都心『神田川』を渡り歩く」に参加してきました。
朝から雨交じりのお天気ですが、途中に用事があったので参加することに。
しかし受付ではこんな天気でも参加者が結構来ていました。
飯田橋駅で受付後、MAP缶バッジパンフレットにアンケートを答えて北陸新幹線のクリアファイルを頂きました。
傘をさしてスタートです。
今日のコースは橋を何度も往復しながら神田川を隅田川との合流地点まで下ります。
最初に牛込橋、飯田橋を渡って、船河原橋で折り返し
外堀通り沿いに歩きます。
この辺りの遊歩道は河原っぽいデザイン。
途中のポイント小石川後楽園は先日行ったばかりなのと雨なのでいきなりパス(^^;)
小石川橋を渡り三崎橋。
お茶ノ水橋の袂では紅梅が咲いていました。
結構雨降っています。
マーチエキュート神田万世橋。
最近この辺りを歩くコースが多いですねぇ。
マーチエキュート内のラーメン屋さんでランチ。
本店はミシュランに載っているおしゃれラーメン屋さんです。
浅草橋です。
この辺りはアクセサリーのパーツショップ街と問屋街。
神田川最下流の橋である柳橋です。
ちゃんと柳もありました(^^)
両国駅に着いてゴールです。
この後用事を片づけるために浅草橋~秋葉原と折り返して歩きました。
door to doorで19,984歩、11.990kmのウォーキングです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント