平安神宮→建仁寺→霊源院
まずは平安神宮から、この辺りは文化施設が集中していて、上品な上野という感じです。
太平閣では結婚式の記念撮影をしていました。
雨が止んで良かったですね~。
祇園へ向かい都路里本店で休憩。
特選パフェと抹茶そばです。
スンナリ入店できましたが、食べている内にどんどん入店待ちの列が伸びて出る頃には長蛇の列に…(汗
風流な花見小路通りの真ん中にはJRAのWINSが!
建物は景観に馴染むような雰囲気、内部はいつもどおりのWINSですw
建仁寺に来ました。
ここは通常は重要な屏風絵や襖絵は精密コピーで展示されています。
ということで自由に撮影可になっているところが良いですね。
京都は観光客のレンタルや自前両方のお着物の方が多い!
次は建仁寺の塔頭の霊源院です。
この度、甘茶庭を特別公開という事で訪れました。
甘茶庭には甘茶が8種200株植わっているそうです。
こんなに甘茶を見たのは初めて。
こじんまりしたお寺ですが、寺宝やお庭など詳しく解説して頂き有り難かったです。
京の台所、錦市場です。
観光客と地元客の両方が利用している模様。
漬物、ゆば、ちりめん山椒、和菓子です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント