二条城→京都御苑→行願寺→本能寺
入場料があるお城は大体600円均一ですが、二条城はかなりお得な600円。
徳川家の威勢を推し量れる絢爛豪華な二の丸御殿に。
御苑内には色々なスポットがあるのですが、旧九条家遺構の拾翠亭が公開されていたのではいってみました。
茶室というから小さいものを想像していましたが、見ごたえのある素晴らしいものでした。
特に秋が良さそう、でも「翠を拾う亭」だから緑の季節が正しいのかも。
拾翠亭から見える厳島神社、名前の通り平清盛が母の為に建てたという神社で鳥居は当時の物だそうです。
厳島神社で寝ていた猫。
死んでいるのかと心配しましたが、ちゃんと生きています(^^;)
京都御苑は広すぎるので、季節ごとにちょっとづつ散策予定。
寺町通りを南下、名前の通りお寺が沢山ありました。
紫陽花が綺麗だった行願寺。
本能寺もありました。
焼き打ちのあった場所からは少し移されたそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント