« 青葉の季節 | トップページ | 換毛終盤 »

2015年6月13日 (土)

二条城→京都御苑→行願寺→本能寺

019
本日は二条城からスタートです。
これで32城目の100名城。

025
入場料があるお城は大体600円均一ですが、二条城はかなりお得な600円。
徳川家の威勢を推し量れる絢爛豪華な二の丸御殿に。

039
小堀遠州の代表作という二の丸庭園など見どころいっぱい。

112
ここは別料金ですが、障壁画を展示する展示・収蔵館。

102
清流園でお庭を見ながら休憩、ケーキはもちろん抹茶味。

171
京都御苑に移動、御苑内は紫陽花の季節。

166_2
御苑内には色々なスポットがあるのですが、旧九条家遺構の拾翠亭が公開されていたのではいってみました。

130
茶室というから小さいものを想像していましたが、見ごたえのある素晴らしいものでした。
特に秋が良さそう、でも「翠を拾う亭」だから緑の季節が正しいのかも。

174
拾翠亭から見える厳島神社、名前の通り平清盛が母の為に建てたという神社で鳥居は当時の物だそうです。

177
厳島神社で寝ていた猫。
死んでいるのかと心配しましたが、ちゃんと生きています(^^;)

京都御苑は広すぎるので、季節ごとにちょっとづつ散策予定。

188
寺町通りを南下、名前の通りお寺が沢山ありました。
紫陽花が綺麗だった行願寺。

190
鮮やかに咲いています。

208
本能寺もありました。
焼き打ちのあった場所からは少し移されたそうです。

213
信長公廟にも詣でました。
境内で信長関連の展示(有料)もありましたが、疲れたのでまた別の機会に。

216
お店を冷やかしながら更に寺町通りを南下して。

220
夕食は木屋町にしてみました。

230
メインは京鴨しゃぶしゃぶです。
良く歩きました~。

|

« 青葉の季節 | トップページ | 換毛終盤 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。