宵々々山とセール
祇園祭の宵々々山(巡航の三日前)に行ってきました。
もちろん(?)本日もメインは呉服関係のセールです。
宵山期間に入るとセールも本格的で、売り出してるお店が増えました。
早い方がお買い得なものもあるしセール目当てなら宵山初日(14日)で、くろちく目当てなら12日かなぁ。
最初に先日目星をつけていた反物をお買い上げ。
京都の思い出に京友禅の着物を作ろうと思っていたのです。
八掛は模様から一色とって紫のぼかし、仕立て上がりが楽しみです(^^)
続いてあちこちのセールに顔を突っ込みます。
ネット着物屋さんの実店舗もこの辺り(室町通、新町通)に多い様です。
噂には聞いていましたが、本当に1,000円のゆかた売っていました!
とはいうものの、だいたい3点セット5,000円~8,000円が多くてその場で着付け無料というお店もありました。
手ぶらで来て祭り会場で浴衣になれるから観光客にも手軽ですね。
猛暑(36度以上)の中、涼しげに歩くのが凄いです。
青空に鉾が映えています。
菊水鉾。
動く美術館と言われるだけあって山鉾の懸装品はいずれも見ごたえがあります。
担がれて動いていると良く見えませんが、宵山期間は会所に展示してあって近い場所でじっくり見る事が出来ます。
占出山は安産の神様という事で、公家の姫君からの奉納品が多く衣装もちの山だそうです。
他にもいくつか回って帰途に。
帯揚げと帯締めとかんざし。
正絹で国産、かんざしを除いた全部で4,500円ですー、激安!
着物好きは宵山セールに行くべし!(^^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント