京都・五条坂 陶器まつり
映画のあとに五条に移動し、陶器まつりに行ってきました。
せっかく京都に住んでいるのだから清水焼を買おうかなと。
清水寺の門前にある五条坂は清水焼の発祥地であり多くの窯元やお店が集まっています。
毎年8月7日~10日の朝から晩まで陶器まつりが開かれ、清水焼を中心に清水焼以外の陶器の出店も並び陶器まつりとしては全国最大の規模なのだそうです。
イメージとしては清水焼の専門店+清水焼作家等の出店+全国陶器市といった感じ。
50%オフという値段つけが多いのですが、清水焼って高価なのでまあなかなか衝動買いというわけにもいかず、猛暑の中じっくり見て回りました。
これぞ清水焼、というコッテリした柄の器ではありませんが、アッサリ目の柄が我が家の器たち(白紺の有田焼が多い)と合わせやすそうな清水焼の長皿と小鉢を購入しました。
手描きなので一枚一枚微妙に違うのが良いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント