天橋立
2週間前に全通なった京都縦貫道を使って天橋立に行ってきました。
出来立てほやほやなので、新しい部分は車載ナビはもとよりスマホアプリにもまだ載っていません。
与謝天橋立ICで降りて智恩寺(文殊堂)の駐車場に停めます。
天橋立観光をするにはここの駐車場が一番便利。
ついでと言っては何ですが参拝。
良い場所にあるので同じように多くの人が訪れています。
海の傍に立つ智恵の輪灯篭。
三回潜ると頭が良くなると言いますが、高さがあるからちょっと…(^^;)
橋を渡って早速天橋立に向かいます。
入り江でもそこは流石に日本海だけあって海は綺麗。
大小の魚が泳いでいました。
松林の下にサンシェードを設置。
この場所は風が渡って快適で正解でした。
無料のシャワーや更衣室があったりと良心的な海の家。
散策用のレンタサイクルもあり。
そんなこんなでまったりしたあと昼前に撤収。
お昼は駅前の海産物屋さん(兼食事処)で。
今の季節は岩ガキですね~。
お馴染みの天橋立の風景はビューランドから。
展望台があったり色んな場所から眺められます。
右側の白い部分で一番下の部分が午前中いた海水浴場。
お寺や門前町は手前の家が沢山ある部分。
ビューランドは展望台だけじゃなくて一応遊園地みたいです。
(乗らなかったけど…)
海の近くだから?メリーゴーランドの木馬も尻尾が…。
久しぶりの温泉です。
(京都は、というか関西は温泉が少ないですー)
天橋立駅の構内にあって新しいけど木造の雰囲気が良い温泉でした。
玄関の唐破風が立派~。
【天橋立温泉 知恵の湯】
入湯料:700円
ロッカー:有り(無料)
ドライヤー:有り
備考:ボディーソープ、シャンプー&リンス有り
湯冷ましに智恩寺の門前にあるお団子やさんで智恵の餅かき氷を頂きました。
かき氷たっぷりに名物智恵の餅が入っていて二人で食べるのに丁度良い量。
お昼を食べた海産物屋さんでひものとちくわです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント